歴史は中学入試で一番出題される分野だよ!
わが家は、塾〔サピックス〕の教材にプラスアルファして取り組んでいきます!
SAPIX 5年生 社会は2学期から歴史分野が始まりました!
東大教授がおしえる やばい日本史
通院先の歯医者さんに置いてあったことがきっかけで、本書を手に取り読み始めました。
面白すぎたので早速購入。
父親の私がまず読んで覚えて、日本史勉強に役立てようと思っています。
詳細はこちら
目次
第1章 ゆかいなとりまきと天皇の時代
卑弥呼
聖徳太子
中大兄皇子
孝謙天皇
第2章 ひまを持てあました貴族たちの時代
安倍清明
藤原道長
清少納言
紫式部
源頼朝
源義経
第3章 地方の怒れる武士の時代
足利尊氏
日野富子
フランシスコ・ザビエル
武田信玄
上杉謙信
織田信長
千利休
豊臣秀吉
竹中半兵衛
石田光成
徳川家康
真田幸村
伊達政宗
第4章 刺激はないけど平和な徳川家の時代
春日局
松尾芭蕉
平賀源内
葛飾北斎
土方歳三
坂本龍馬
西郷隆盛
第5章 とつぜんハジけた庶民の時代
伊藤博文
夏目漱石
野口英世
与謝野晶子
犬養毅
山口淑子
吉田茂
太宰治
東大教授がおしえる さらに! やばい日本史
詳説日本史図録 第10版
コレをすべて頭に入れるのです。歴史ツヨツヨ女子爆誕。
ジュニア歴史資料
サピックスで配付される浜島書店の歴史資料集だよ。
社会コアプラス: 中学入試小5・6年生対象
サピックスといえば、コアプラス。入試直前期までずっと使う。
年表トレーニング帳
これで歴史の流れはバッチリおさえられるよ!
デイリーサピックス
当たり前のことですが、サピックスの教材が最重要です。
まず取り組むべきはこの5つ。
- デイリーサピックス
- 詳説日本史図録 第10版
- ジュニア歴史資料
- 社会コアプラス
- 年表トレーニング帳
この5つの教材をすみずみまで読みこみます。
授業内テストは目指せ満点!
歴史猛者のお友達がクラスにたくさんいるので、良い刺激を受けながら、楽しく取り組んでほしい
わかるをつくる中学社会 学習指導要領対応 新装版
さらに上位を目指すならコレ!
開成中学校・高等学校の先生3名と元慶應義塾普通部の先生が監修されているので信頼性は抜群です!
わかるをつくる 中学社会問題集 新装版
問題集はこちら
歴史が楽しくなる本は他にもたくさんある!
合格する歴史の授業 上巻(旧石器~安土・桃山時代)
目次を眺めるだけで思わず読みたくなります
\ 読みたくなる目次はこちら /
合格する歴史の授業 下巻(江戸~昭和時代)
下巻も素晴らしい内容です
小学高学年 自由自在 社会:小学生向け参考書/基礎から難関中学受験(入試)まで
定番ですね。
くらべてわかるできる子図鑑 社会 新装版
「くらべる」ことで社会の重要事項が理解できる図鑑
詳細はこちら
きめる!共通テスト 歴史総合+日本史探究
年代暗記も手が抜けません。
マンガやゴロ合わせで楽しく取り組みます。
時代と流れで覚える!日本史用語
まとめの表で「時代」をつかみ、穴埋め問題で「重要用語」をチェック、さらに文章を読んで「流れ」の中で用語を理解することができます。
中学 マンガとゴロで100%丸暗記 歴史年代
「五・七・五」のリズムで覚えるゴロ暗記。
詳細はこちら
「なぜ」と「流れ」でおぼえる日本史年代暗記
本書は、日本史における主要な歴史事項をすべて抽出し、年代順に並べ、それぞれを矢印でつないで前後の関連性を明確に表した本です。
詳細はこちら
日本史年表・地図(2024年版)
時間を忘れて眺めてしまう
ウケるゴロ合わせ《日本史編》 イヤでも覚える基本重要事項 98
Kindle Unlimited 読み放題対象です。
\ Kindle Unlimited 読み放題で読む /
詳細はこちら
完全版❗️歴史年号の覚え方 57~2014年/弥生時代〜平成。覚えやすい🤗 絵や音楽や語呂合わせで楽しく覚える。『暗記チャンネル』
家庭教師てつおう先生の動画で楽しく覚えます。
マンガでわかる!中学入試に役立つ教養 歴史160
中学入試で出題された、教科書や授業ではほとんど扱わない用語をマンガで紹介!
入り鉄砲に出女、現金かけ値なし、赤穂事件、定六、シュガーロード、信玄堤 など
詳細はこちら
講談社 学習まんが 日本の歴史(全20巻セット)
わが家はこれ
日本の歴史 列島のあけぼの~モンゴル軍の来襲
日本の歴史(1) 列島のあけぼの
<収録内容>
第1話 「列島のあけぼの」
わたしたちの住む日本の歴史は、いつごろ、どのように、はじまったのだろう?
第2話 「道具の進化」
縄文時代、気候が温暖化しはじめる。その変化が人々の生活を変えていく。
第3話 「稲作のはじまり」
縄文時代の晩期に、狩猟採取の生活から農耕中心の社会に変わったのはなぜ?
第4話 「邪馬台国」
弥生時代、多数のクニ(小国)が乱立。倭国大乱とよばれる争乱がおこる。
第5話 「女王・卑弥呼」
邪馬台国に都をおく倭国の女王・卑弥呼は小国連合をどのように治めたのか?
第6話 「ヤマト政権と地方の王」
巨大な古墳が各地でつくられ、ヤマト政権へと国のかたちが整っていく。
日本の歴史(2) 律令国家への道
<収録内容>
第7話 「蘇我氏の台頭」
大陸から仏教が伝来。その受け入れをめぐりヤマト政権の内部で対立がおこる。
第8話 「遣隋使」
推古天皇は、摂政の厩戸皇子の進言により、大陸の隋に使者を派遣する。
第9話 「乙巳の変」
中大兄皇子は中臣鎌足とともに、国政をわが物とする蘇我氏を討つ。
第10話 「白村江の戦い」
百済の求めに応じ、斉明天皇はみずから指揮をとり朝鮮半島に兵を送るのだが。
第11話 「壬申の乱」
天智天皇の後継をめぐり、朝廷内ではげしく対立。古代で最大の内乱がおこる。
第12話 「大宝律令」
天武天皇の遺志をついだ持統天皇は、藤原京に遷都。新しい律令を完成させる。
日本の歴史(3) 仏教の時代
<収録内容>
第13話 「平城京遷都」
都を平城京に移し律令による強大な国をめざす藤原不比等の前に、ある僧が……。
第14話 「長屋王の変」
新たな権力者となった長屋王。しかし、藤原四子が権力闘争を仕掛ける。
第15話 「大仏造営」
災害、疫病……。不安な世の中を仏の力で救うため大仏がつくられる。
第16話 「鑑真の渡日」
唐でも指折りの高僧の鑑真が、危険を冒してまで伝えたかったものとは?
第17話 「藤原仲麻呂の独裁」
聖武天皇亡きあと女性の孝謙天皇の時代。再び権力をめぐる争いがはじまる。
第18話 「女帝と道鏡」
僧でありながら異例の出世をした道鏡に皇位につけというお告げがくだる?
日本の歴史(4) 平安京遷都
<収録内容>
第19話 「遷都と政治改革」
天皇中心の強力な政権をめざして、桓武天皇は新たな都・平安京に遷都する。
第20話 「蝦夷と三十八年戦争」
朝廷にしたがわない東北の蝦夷に対し、桓武天皇は大軍を派遣する。
第21話 「平城太上天皇の変」
平城太上天皇と嵯峨天皇の兄弟は再遷都をめぐって対立、内乱に発展する。
第22話 「最澄と空海」
唐にわたった最澄と空海は、仏教の新しい教えを日本にもたらす。
第23話 「応天門の変」
都の応天門が炎上。放火か? 犯人は? 朝廷内の政治闘争がはじまる。
第24話 「菅原道真と延喜の治」
宇多天皇の信頼をえた学者の菅原道真は遣唐使派遣の中止を進言する。
日本の歴史(5) 貴族の栄華
<収録内容>
第25話 「和歌と仮名文学」
「古今和歌集」の撰者の紀貫之は、土佐からの帰り、仮名文字で日記を書く。
第26話 「承平・天慶の乱」
関東と瀬戸内で、武士団が朝廷に反旗をひるがえし、反乱をおこす。
第27話 「枕草子」
宮中に仕える清少納言は、四季の自然や宮中を観察した随筆を執筆する。
第28話 「源氏物語」
中宮・彰子の教育係となった紫式部は、周囲の求めに応じ、物語を書く。
第29話 「摂関政治」
幼い天皇を補佐する摂政、成長後に支える関白などの要職を藤原氏が独占する。
第30話 「院政と武士の台頭」
成長した武士団どうしの争いが、前九年の役・後三年の役へとひろがっていく。
日本の歴史(6) 源平の争乱
<収録内容>
第31話 「保元・平治の乱」
平安末期、朝廷内の対立が、やがて摂関家や武士をまきこみ大乱へとつながる。
第32話 「鹿ヶ谷の陰謀」
乱のあと急速に台頭した平氏に対し、後白河法皇はしだいに反発を強めていく。
第33話 「治承・寿永の乱」
平氏政権への不満が高まり、平氏追討の命令が下され、源頼朝が挙兵する。
第34話 「倶利伽羅峠の戦い」
清盛の死後、北陸で勢力を拡大した源義仲が、平氏の大軍をうちやぶる。
第35話 「壇の浦の戦い」
追いつめられた平氏。追討軍の源義経は長門の壇の浦で平氏一門を滅ぼす。
第36話 「奥州合戦」
頼朝から追われた義経は、陸奥・平泉の奥州藤原氏を頼るのだが……。
日本の歴史(7) モンゴル軍の来襲
<収録内容>
第37話 「幕府と御家人」
鎌倉に幕府をひらき、征夷大将軍となった源頼朝は政治制度を整備する。
第38話 「北条氏の台頭」
頼朝の死後、御家人間で争いがおき、北条氏が政治の実権を握る執権となる。
第39話 「承久の乱」
実朝暗殺の混乱のなか、後鳥羽上皇が幕府を倒そうと兵をあげるのだが……。
第40話 「御成敗式目」
朝廷の律令とは別に、武士の慣習による法律・御成敗式目が制定される。
第41話 「鎌倉新仏教」
民衆や武士たちに、わかりやすい教えの新しい仏教がひろまっていく。
第42話 「文永・弘安の役」
大陸の大帝国・元が、日本をしたがえようと2度にわたり大艦隊で攻めてくる。
日本の歴史 ふたつの朝廷~開国と倒幕
日本の歴史(8) ふたつの朝廷
<収録内容>
第43話 「正中の変」
北条得宗家に対し、天皇親政を理想にかかげる後醍醐天皇が挙兵をよびかける。
第44話 「鎌倉幕府の滅亡」
楠木正成、新田義貞、足利尊氏ら有力御家人の活躍で鎌倉幕府は滅亡する。
第45話 「建武の新政」
後醍醐天皇は武士の政治を否定、みずから理想とする政治をはじめるが……。
第46話 「室町幕府の成立」
高まる武士の不満に尊氏が反旗をひるがえし、新たな天皇をたて幕府をひらく。
第47話 「観応の擾乱」
室町幕府の実務をとりしきる尊氏の弟・直義と尊氏が対立、さらなる動乱に。
第48話 「北山文化」
3代将軍の義満の時代、南北朝が合一。金閣に代表されるはなやかな文化が。
日本の歴史(9) 応仁の乱
<収録内容>
第49話 「徳政一揆と嘉吉の変」
くじ引きで将軍に選ばれた足利義教は、幕府の権威を取り戻そうとするが……。
第50話 「応仁・文明の乱(前編)」
有力大名、将軍家の後継をめぐって、日本を二分した内乱が巻き起こる。
第51話 「応仁・文明の乱(後編)」
11年におよぶ内乱は、京の町を燃やし、幕府の力を衰えさせて終結する。
第52話 「明応の政変」
管領・細川政元は、将軍を廃して新たな将軍をすえるクーデターをおこす。
第53話 「戦国大名の登場」
幕府の権威がゆらいだ東国で、みずからの力で領民を治める戦国大名が登場。
第54話 「東山文化」
足利義政は文化を愛し、水墨画や薪能、銀閣の建築や庭園づくりに没頭する。
日本の歴史(10) 戦国大名の争い
<収録内容>
第55話 「鉄砲伝来」
種子島に中国船が漂着。乗船していたポルトガル人から鉄砲がもたらされる。
第56話 「キリスト教と南蛮貿易」
大航海時代の海外から、キリスト教を伝えるため宣教師のザビエルが来日する。
第57話 「桶狭間の戦い」
戦国大名が群雄割拠するなか、尾張の小大名・織田信長が頭角をあらわす。
第58話 「天下布武」
信長は、足利義昭を奉じて京にのぼり幕府を再興するが、やがて敵対する。
第59話 「信長包囲網」
義昭は、各地の有力大名に打倒信長をよびかけ、甲斐の武田信玄らが応じる。
第60話 「長篠の戦いと謙信の上洛戦」
信玄亡きあと、越後の上杉謙信が上洛を開始。信長は、またも窮地におちいる。
日本の歴史(11) 天下一統
<収録内容>
第61話 「中国攻め」
全国統一を目前にした信長は、中国地方を治める毛利氏を秀吉に攻めさせる。
第62話 「本能寺の変」
信長は明智光秀の謀反にあい落命。中国大返しで秀吉が光秀を討つ。
第63話 「賤ヶ岳の戦い」
清洲会議で主導権をにぎった秀吉は、筆頭家老の柴田勝家を打ち破る。
第64話 「桃山文化」
豪壮な城や茶の湯などの文化にくわえ、新しい社会の仕組みができあがる。
第65話 「文禄・慶長の役」
秀吉は、明を服属させようと2度にわたり朝鮮に大軍を派遣、戦闘におよぶ。
第66話 「五大老と五奉行」
秀吉亡きあと、豊臣政権は内部での対立から不安定になってゆく。
日本の歴史(12) 江戸幕府
<収録内容>
第67話 「関ヶ原の戦い」
家康と三成、東西両軍に分かれた天下分け目の一大決戦の勝者は……?
第68話 「大坂の陣」
江戸幕府をひらいた家康は、秀忠に将軍職をゆずり、豊臣家を追いこんでゆく。
第69話 「参勤交代」
幕藩体制を強固なものにするため、幕府はさまざまな制度で大名を支配する。
第70話 「朱印船貿易と禁教」
江戸時代初期、さかんだった海外進出から、幕府は政策の転換を迫られる。
第71話 「島原・天草一揆」
藩主の圧政に苦しむ農民たち。弾圧を受けるキリシタンの反乱がはじまる。
第72話 「琉球と蝦夷」
独立国だった琉球とアイヌが住む蝦夷での、この時代の社会と暮らしは?
日本の歴史(13) 江戸の町人文化
<収録内容>
第73話「元禄の世」
5代将軍の徳川綱吉は、儒学を重んじる文治政治をすすめていく。
第74話「享保の改革」
財政再建のため、8代将軍の吉宗は質素倹約と増税による改革をおこなう。
第75話「蘭学の発達」
杉田玄白は、前野良沢らと、西洋医学の解剖書『解体新書』を翻訳、出版する。
第76話「化政文化」
世界に影響をあたえた浮世絵や庶民に支持された文学は、どうつくられた?
第77話「北方の脅威」
北の大国・ロシアが南下、蝦夷地にせまる。幕府は蝦夷地の調査をはじめる。
第78話「探検の時代」
伊能忠敬は、50歳を過ぎてから17年かけて全国を測量、正確な地図を残す。
日本の歴史(14) 開国と倒幕
<収録内容>
第79話「ペリーの来航」
ペリーが艦隊を率いて来航。幕府は日米和親条約を結び、開国することになる。
第80話「安政の大獄」
勅許のないまま通商条約に調印した幕府に反発する勢力への弾圧がはじまる。
第81話「薩英戦争」
公武合体に動く薩摩藩は、幕政改革を要求。尊王攘夷運動もはげしくなる。
第82話「八月十八日の政変」
尊王攘夷派の中心となった長州藩と急進派の公家が、京都から追放される。
第83話「大政奉還」
高まる倒幕運動に対し、15代将軍となった徳川慶喜は政権の返上を申し出る。
第84話「戊辰戦争」
政権を返上した徳川家の扱いをめぐって旧幕府軍と新政府軍の間で戦争となる。
日本の歴史 明治維新~昭和・平成・令和
日本の歴史(15) 明治維新
<収録内容>
第85話 「廃藩置県」
武士の時代は終わり、江戸幕府にかわる新たな政治の仕組みが始動する。
第86話 「文明開化」
生活、教育、労働。明治になって人々の暮らしは欧米化し、大きく変わっていく。
第87話 「征韓論」
政府に不満をもつ不平士族たち。富国と強兵。明治政府内の対立が深まる。
第88話 「自由民権運動」
政府への批判は、やがて議会開設などを求める自由民権運動へと発展する。
第89話 「西南戦争」
あいつぐ不平士族の反乱。鹿児島でも維新の功労者・西郷隆盛が乱をおこす。
第90話 「大日本帝国憲法」
内閣、憲法など国家制度が整えられ、近代国家としての体制ができあがる。
日本の歴史(16) 列強をめざして
<収録内容>
第91話 「ゆれる東アジア」
明治期、日本は積極的に海外に進出。朝鮮を開国させるが、清と対立する。
第92話 「条約改正」
幕末に結んだ欧米諸国との不平等条約を改正するための歴代外相の苦闘が続く。
第93話 「日清戦争」
朝鮮をめぐる清との対立は戦争へと発展。勝利するも三国干渉にあう。
第94話 「日露戦争」
南下するロシアに対し反感の世論が高まるなか、ついに政府は開戦を決定する。
第95話 「ポーツマス条約」
日露戦争で勝利をおさめた日本は、アメリカの仲介で講和条約を結ぶ。
第96話 「韓国併合」
大陸進出を本格化した日本は、韓国の政治に介入を深め、ついに植民地とする。
日本の歴史(17) 大正デモクラシー
<収録内容>
第97話「大正政変」
憲政擁護をかかげた第一次護憲運動は、桂内閣を退陣に追いこんでいく。
第98話「第一次世界大戦と大戦景気」
ヨーロッパで4年におよぶ大戦が勃発。日本は空前の好景気となる。
第99話「シベリア出兵と米騒動」
ロシア革命の混乱に乗じ、勢力拡大をはかる日本はシベリアに兵を送るが……。
第100話「社会運動の高まり」
民本主義、自由主義の風潮が高まって、さまざまな社会運動が展開される。
第101話「大正の文化」
電化製品、バスガール、人気雑誌の登場など人々の生活は豊かになっていく。
第102話「関東大震災」
首都を襲った大地震、金融恐慌。人々の不安のなか不安定な時代をむかえる。
日本の歴史(18) アジア・太平洋戦争
<収録内容>
第103話 「満洲事変」
昭和のはじめ、日本は中国大陸に進出し満洲国を建国。国際連盟を脱退する。
第104話 「日中戦争」
国内ではテロ事件が相次ぎ、軍部の力が増大。中国との戦争に発展する。
第105話 「メディアと民衆」
新聞をはじめメディアは戦争をどう伝え人々は、どのように反応したのか?
第106話 「太平洋戦争」
中国との戦争は、やがて東南アジア、そしてアメリカとの戦争に拡大する。
第107話 「特攻作戦」
戦況が悪化するなか、軍部で考案された恐るべき兵器と戦略とは?
第108話 「ポツダム宣言」
沖縄戦、原爆投下、ソ連の参戦……。大きすぎる代償を払って戦争が終結する。
日本の歴史(19) 復興と高度成長
<収録内容>
第109話 「占領と日本国憲法」
敗戦でGHQによる占領、焼け野原からの再出発、新憲法発布までの道のり。
第110話 「取り残された人々」
戦争孤児、シベリア抑留者、中国残留孤児……。終戦後も続く人々の苦闘。
第111話 「東西冷戦と独立」
世界は冷戦時代に突入。はげしい東西対立のなか、日本の独立に向けた歩み。
第112話 「55年体制と安保条約」
冷戦は政党の再編につながり、安保条約改定をめぐり反対運動が展開される。
第113話 「高度経済成長」
所得倍増計画で、政治から経済の季節へと転換。高度経済成長を促進する。
第114話 「東京オリンピック」
驚異的な成長と国際社会への復帰、平和への願いが東京オリンピックに結実。
日本の歴史(20) 昭和・平成・令和
<収録内容>
第115話「沖縄返還」
ベトナム戦争で沖縄の重要度が増すなか日本復帰にむけた知られざる交渉が。
第116話「日中国交回復」
アメリカの新政策により、外交と経済の両面で日本は大きな変革を迫られる。
第117話「バブル経済と平成の文化」
経済大国への道を歩む日本は、やがて実体とかけ離れた好景気に酔っていく。
第118話「グローバル化」
一国だけでは解決できない問題が増えて国際協調が求められる時代となる。
第119話「巨大災害と科学の力」
東日本大震災をはじめ深刻な被害をもたらす巨大災害に、どう立ち向かうか。
第120話「令和から未来へ」
持続可能な社会の実現にむけて、わたしたちに今、求められることとは何か?
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全16巻+別巻5冊定番セット
2024年9月20日発売です。
小学館創立100周年企画 小学館版 学習まんが日本の歴史 全20巻
「詳説日本史」はじめ、絶大な信頼と実績を誇る歴史教科書の山川出版社が編集協力!
教科書づくりに関わってきた歴史学者が監修
逃げ上手の若君 17 (ジャンプコミックス)
娘は「逃げ若」にハマって歴史好きになりました。
逃げ上手の若君📚 #中学受験
— ちぇぶパパ@レゴ好き2026S&2029 (@chebupapa) August 16, 2024
略して『逃げ若』は、#SAPIX 最上位クラスに通う娘の大のお気に入り。
「歴史を学びたい!」という強い気持ちが生まれた、記念すべき作品になりました。https://t.co/qbaEP1Mql5
2月に第1巻を購入して、逃げ若デビューすると… pic.twitter.com/SmyovCeN2r
逃げ上手の若君
歴史漫画タイムワープシリーズ通史編BOXセット(全14巻セット)
子どもたちが主役!
読者と同じ現代の子どもたちが、漫画の主人公と同じ気持ちで歴史を体験できる新しい学習漫画
ねこねこ日本史
猫で、ゆる~く歴史が学べる(かもしれない)