MENU
カテゴリー
アーカイブ

【算数は150点満点】サピックス5年生10月マンスリーテスト(算数)の成績結果速報

サピックス5年生10月度マンスリー確認テスト(算数)の成績結果速報です。

4科目合計と算数、社会は偏差値70超え。4科目合計は一桁順位でした。

算数の結果は

  • 得点 150点(満点)
  • 偏差値 71.5
  • 第1位

となりました。

ちぇぶパパ

小5サピックスのテストで満点を取るなんてスゴすぎます!
本当に驚きました。

サピックス5年生10月マンスリー確認テストの成績

算数 今ここ

コベツバの村中先生によると、今回は難易度A(基礎レベル)129点、難易度B(応用レベル)21点の易しめの難易度セットということでした。

それでも、サピックスの問題は簡単なワケがなく、5年生のこの時期に満点という結果はわが娘ながらすごいことだと思っています。

コベツバ様WEBサイトより引用
10月マンスリー確認テスト 算数の出題分野と難易度

この結果、5年生で受けたテストの算数の成績推移は次のようになりました。

10月マンスリー確認テスト 150点満点 偏差値71.5
9月第2回サピックスオープン
8月夏期講習マンスリー確認テスト
7月復習テスト
7月組分けテスト
6月マンスリー確認テスト
5月第1回サピックスオープン
4月マンスリー確認テスト
3月復習テスト
3月組分けテストは習い事の都合でお休み

最近、娘は算数の成績が好調です

しかも今回は、マンスリーテストに向けて特別に勉強して準備したというわけではないため、とても良い傾向だと思っています。

算数の基礎力が付いてきた結果なのだとすれば本当にうれしい。

目次

サピックスの算数について

コベツバの村中先生が、10月13日にサピックスの算数について投稿されていました。

SAPIX 5年生までの教材の特徴

一般的に部外者になればなるほど、「SAPIXの教材=難しい」というバイアスにとらわれてしまいがちだが、SAPIXの教材の作られ方は、他の競合塾と比較したときに明確な特徴があり、それは「難易度」では全くない。

(中略)

それは、「数値替え問題への執拗な取り組み」である。

5年生を例にとると、アプローチで2問、実践編で1問、デイリーサピックスで1問が同じ教材の中に数値替え問題として存在する。また、毎週のテストもこれらの問題の数値替えで構成されている。毎月の問題ですら一定量は数値替えで構成されている。一体どこまで、、と。

つまり、最も入りやすい典型問題の数値替えをとにかく徹底的にトレーニングする仕様になっている。

(中略)

「毎週新しく学習する問題の種類が少なく、その少ない種類の問題を徹底的にやりこんで行く」という形になっている。

具体と抽象を行き来していく力が、人間にとって後天的に形成されるものであって、その力がまだ脆弱な人が多い小学生にとっては、少ない点を執拗に繰り返す方が効果的であることが多い、特にそれが競技算数の1段目であればあるほど効いてくる、という哲学が背景にあるのではないかと考える。

これが故に、算数が苦手な人ほどSAPIXで立ち上がって行きやすくなる構造ができているのではないかと考えられる。

娘は、年長さんの2月(新1年生)からサピックスに通塾を開始。

  • 授業に全集中することを心がけて、学習を続けてきました。

娘としては、授業が楽しくて仕方ないといった様子で自然と全集中する状況になっていたように思います。

算数に関しては、低学年の頃からサピックスが中心でした。

  • 最も入りやすい典型問題の数値替えをとにかく徹底的にトレーニングする仕様になっている。
  • 「毎週新しく学習する問題の種類が少なく、その少ない種類の問題を徹底的にやりこんで行く」という形になっている。
  • 小学生にとっては、少ない点を執拗に繰り返す方が効果的であることが多い、特にそれが競技算数の1段目であればあるほど効いてくる、という哲学が背景にあるのではないかと考える。

このような特徴を持つサピックスの算数は、娘と非常に相性が良かったようです。

娘が取り組んできた教材

そうはいっても、サピックスの算数は小学生にとって難しい内容であることは事実だと思います。

わが家では、塾の授業が難しくて嫌にならないように、市販の教材もいくつか準備して読んだり解いたりしてもらっていました。

低学年から娘が取り組んできた算数関連の教材を挙げておきます。

進研ゼミ チャレンジタッチ

タブレット教材で楽しく学べるチャレンジタッチを受講していました。

サピックスと並行して学習指導要領範囲内の算数をじっくり学びました(2学年先取り)。

これがサピックスの難しい教材に入る前のちょうどいい導入となり、学習をスムーズに進めることができたのではないかと思っています。

RISU算数

無学年制で学べるタブレット教材。

娘は小1から小2にかけて取り組んでいました。

5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル

タイマーで計りながら行う計算ドリル。娘は途中まで取り組みました。

dretec(ドリテック) 勉強タイマー

マンガでわかる! 10才までに遊んできたえる 算数脳パズル 250

数理的思考力の土台となる力がつく、見た目によらず深い本。

算数が苦手なお子さんは高学年からでも効果があるかもしれません。

マンガでわかる! 10才までに遊んできたえる 算数脳ずけい 270

娘が図形問題を得意としている秘密は間違いなくコレだと思います。

マンガでわかる! 10才までに遊んできたえる論理的思考力パズル

小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本

娘はコレでおみやげ算をマスターしたそうです。今でも大活躍!

小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 計算の達人編

小学生がたった1日でかんぺきに単位の計算ができる本

小学校で習う計算が5秒で解ける 算数 ひみつの7つ道具

合格する算数の授業 数の性質編

「このシリーズは楽しい♪」そうです。

合格する算数の授業 図形編

ひとりでできる良問50 算数・図形編 (中学入試)

図形のチカラ 塾の先生が本気で選んだ中学入試80問+20のエッセンス

さんよび先生の図形の本。

七田式プリントA

2歳3か月から取り組んでいました。当時とはデザインが少し変わってしまいましたが、思い入れのあるプリント教材です。

七田式プリントB

七田式プリントC

【ふるさと納税】七田式プリントA

ふるさと納税の返礼品に七田式プリントがありました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次