みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記は、シリーズ累計250万部を達成した大人気の簿記テキストです。この記事では、みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記を徹底解説します。
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記の最新版は、みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第10版です。
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第10版は、2021年度からスタートした統一試験とネット試験のどちらにもしっかり対応しているので、安心して使用することができます。
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第10版のポイントは…
「なぜ?」「どうして?」を解決できる、わかりやすい説明!
教室講座の「わかりやすさ」と、書籍の「簡潔さ」の、両方の強みを取り入れた構成で、簿記独学者の素朴な疑問にしっかりこたえます!
4色フルカラー!豊富な図解で理解できる!
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記は4色フルカラー!
図解も豊富で覚えるべきポイントが一目瞭然!
モヤモヤしがちなポイントも、イメージしながら理解できます。
統一試験(ペーパー試験) + ネット試験 両方に対応!
日商簿記3級と2級の試験方式が大きく変わりました。
テキスト冒頭では、新たにスタートしたネット試験と今までと同じ統一試験(ペーパー式試験)について、しっかり解説しています。
『簿記の問題集』で問題を解く!
教科書でしっかり基礎知識を習得したら…
『簿記の問題集 第10版』を使って個別問題を解きましょう!
教科書の基本問題を全て解けるようなったら、問題集にとりかかります。
教科書で身につけた知識を、本試験で活用できるレベルまで上げていきます。
わからないところは、教科書の関連CHAPTERに戻り、しっかりと復習します。
『簿記の問題集 第10版』の模擬試験問題にチャレンジ!
本試験形式の問題を解くことで、知識がしっかり定着しているかを確認することができます。
また、模擬試験問題には、本番と全く同じ環境でネット試験の演習ができる模擬試験プログラムが付属しています。
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記で合格を勝ち取りましょう!
目次
- はしがき
 「簿記の教科書・問題集」で合格するためには
 『簿記の教科書』の効果的な使いかた
 さらに…こだわりポイント
- 【特集】日商試験を受験するにあたって、知っておきたい10のこと…
- 【特別企画】
 簿記ってそもそもなに? がスッキリわかるスタートアップ講義
 簿記の流れ
- CHAPTER 01 簿記の基礎
 1 簿記の基礎
 2 仕訳と転記
- CHAPTER 02 商品売買
 1 用語の説明
 2 三分法
 3 掛けによる仕入れ、売上げ
 4 返品
 5 クレジット売掛金
 6 諸掛り
 基本問題
- CHAPTER 03 現金預金
 1 現金
 2 現金過不足
 3 普通預金と定期預金
 4 当座預金
 5 小口現金
 基本問題
- CHAPTER 04 手形と電子記録債権(債務)
 1 手形とは
 2 約束手形
 3 電子記録債権(債務)
 基本問題
- CHAPTER 05 有形固定資産
 1 有形固定資産とは
 2 有形固定資産を購入したときの処理
 3 改良や修繕をしたときの処理
 基本問題
- CHAPTER 06 その他の取引
 1 未収入金・未払金
 2 貸付金・借入金
 3 手形貸付金・手形借入金
 4 前払金・前受金
 5 仮払金・仮受金
 6 立替金・預り金
 7 受取商品券
 8 差入保証金・支払家賃
 9 その他の収益・費用
 10 消費税
 11 株式の発行
 12 訂正仕訳
 基本問題
- CHAPTER 07 帳簿
 1 主要簿と補助簿
 2 仕訳帳と総勘定元帳
 3 現金出納帳・当座預金出納帳
 4 小口現金出納帳
 5 仕入帳・売上帳
 6 受取手形記入帳・支払手形記入帳
 7 売掛金元帳・買掛金元帳
 8 商品有高帳
 9 固定資産台帳
 10 仕訳と補助簿の関係
 基本問題
- CHAPTER 08 試算表
 1 試算表とは
 2 試算表の作成
 基本問題
- CHAPTER 09 伝票と仕訳日計表
 1 伝票会計
 2 三伝票制
 3 仕訳日計表の作成と各勘定元帳への転記
 基本問題
- CHAPTER 10 決算手続 I
 1 決算
 2 決算整理
 3 精算表
- CHAPTER 11 決算手続II
 1 決算整理[1] 現金過不足の処理
 2 決算整理[2] 当座借越勘定への振り替え
 3 決算整理[3] 貯蔵品勘定への振り替え
 4 決算整理[4] 貸倒引当金の設定
 5 決算整理[5] 有形固定資産の減価償却
 6 有形固定資産の売却
 7 決算整理[6] 売上原価の算定
 8 決算整理[7] 消費税の納付額の計算
 9 決算整理[8] 費用・収益の前払い・前受けと未払い・未収
 10 決算整理[9] 法人税等の計上
 11 決算整理後残高試算表
 基本問題
- CHAPTER 12 決算手続 III
 1 精算表の作成
 2 財務諸表の作成
 3 勘定の締め切り
 4 剰余金の配当
 基本問題
- CHAPTER 13 参考
 1 売上原価を売上原価勘定で算定する場合
 2 ICカードの処理
 3 証ひょうからの記帳
- 補助資料
 索引
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記をテキストに使用した独学道場という講座があります。テキストだけでの独学はちょっと不安……という方は、独学道場の受講も検討してみましょう。
▼独学道場の詳細はこちら▼
投稿が見つかりません。




