みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商2級 工業簿記は、シリーズ累計250万部を達成した大人気の簿記テキストです。この記事では、みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商2級 工業簿記を徹底レビューします。
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商2級 工業簿記
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商2級 工業簿記の最新版は、みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第7版です。
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第7版は、2021年度からスタートした統一試験とネット試験のどちらにもしっかり対応しているので、安心して使用することができます。
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第7版のポイントは…
「なぜ?」「どうして?」を解決できる、わかりやすい説明!
教室講座の「わかりやすさ」と、書籍の「簡潔さ」の、両方の強みを取り入れた構成で、簿記独学者の素朴な疑問にしっかりこたえます!
4色フルカラー!豊富な図解で理解できる!
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第7版は4色フルカラー!
図解も豊富で覚えるべきポイントが一目瞭然!
モヤモヤしがちなポイントも、イメージしながら理解できます。
統一試験(ペーパー試験) + ネット試験 両方に対応!
日商簿記3級と2級の試験方式が大きく変わりました。
テキスト冒頭では、新たにスタートしたネット試験と今までと同じ統一試験(ペーパー式試験)について、しっかり解説しています。
『簿記の問題集』で問題を解く!
教科書でしっかり基礎知識を習得したら…
『簿記の問題集 第10版』を使って個別問題を解きましょう!
教科書の基本問題を全て解けるようなったら、問題集にとりかかります。
教科書で身につけた知識を、本試験で活用できるレベルまで上げていきます。
わからないところは、教科書の関連CHAPTERに戻り、しっかりと復習します。
『簿記の問題集 第10版』の模擬試験問題にチャレンジ!
本試験形式の問題を解くことで、知識がしっかり定着しているかを確認することができます。
また、模擬試験問題には、本番と全く同じ環境でネット試験の演習ができる模擬試験プログラムが付属しています。
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商2級 工業簿記で合格を勝ち取りましょう!
目次
- はしがき
 「簿記の教科書・問題集」で合格するためには?
 『簿記の教科書』の効果的な使いかた
 さらに…こだわりポイント
- 特集 特集 日商試験を受験するにあたって、知っておきたい10のこと
- 特別企画 はじめての工業簿記ザックリ講義
 工業簿記の全体像
- CHAPTER 01 工業簿記の基礎
 1 工業簿記と原価計算
 2 原価
 3 製造原価の分類
 4 原価計算の流れ
- CHAPTER 02 材料費
 1 材料費の分類
 2 材料費の処理
 3 材料費の計算
 4 材料の棚卸減耗
 5 予定消費単価を用いた場合の処理
 基本問題
- CHAPTER 03 労務費
 1 労務費の分類
 2 賃金・給料を支払ったとき
 3 賃金・給料の消費額の計算
 4 賃金・給料を消費したとき
 5 予定賃率を用いた場合の処理
 基本問題
- CHAPTER 04 経費
 1 経費の分類
 2 経費の消費額の計算
 3 経費を消費したとき
 基本問題
- CHAPTER 05 個別原価計算
 1 個別原価計算とは
 2 製造直接費の賦課
 3 製造間接費の配賦
 4 製品が完成し、引き渡したとき
 5 製造間接費の予定配賦
 基本問題
- CHAPTER 06 部門別個別原価計算
 1 部門別個別原価計算とは
 2 製造部門と補助部門
 3 製造間接費の部門別計算
 4 製造部門費の予定配賦
 基本問題
- CHAPTER 07 総合原価計算 I
 1 総合原価計算とは
 2 月末仕掛品がある場合
 3 月初仕掛品がある場合
 基本問題
- CHAPTER 08 総合原価計算 II
 1 工程別総合原価計算
 2 組別総合原価計算
 3 等級別総合原価計算
 基本問題
- CHAPTER 09 総合原価計算III
 1 仕損・減損の処理
 2 材料の追加投入
 基本問題
- CHAPTER 10 工業簿記における財務諸表
 1 工業簿記における財務諸表
 2 製造原価報告書の作成
 3 損益計算書と貸借対照表の作成
 4 原価差異の表示
 基本問題
- CHAPTER 11 本社工場会計
 1 工場会計の独立
 2 工場会計を独立させた場合の仕訳
 基本問題
- CHAPTER 12 標準原価計算
 1 標準原価計算とは
 2 原価標準の設定
 3 標準原価の計算
 4 原価差異の計算
 5 仕掛品勘定の記入方法
 6 原価差異の分析
 基本問題
- CHAPTER 13 直接原価計算
 1 直接原価計算とは
 2 直接原価計算の特徴と損益計算書
 3 固定費調整とは
 4 CVP分析
 5 原価の変動費と固定費の分解
 基本問題
- CHAPTER 14 参考
 1 材料副費の予定計算
 2 個別原価計算における仕損
 3 製造間接費配賦差異の分析
 4 固定予算による差異分析
- 補助資料
 索引
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商2級 工業簿記をテキストに使用した独学道場という講座があります。テキストだけでの独学はちょっと不安……という方は、独学道場の受講も検討してみましょう。
▼独学道場の詳細はこちら▼
投稿が見つかりません。




