MENU
カテゴリー
アーカイブ
この記事内には商品プロモーションを含みます。詳細

【12月試験】宅建試験 解答速報まとめ 2020年(令和2年)合格点予想

宅建 解答速報 2020

この記事では、12月27日(日)に実施された令和2年度(2020年度)宅地建物取引士資格試験解答速報合格ライン合格点、合格発表情報をまとめています。

2020年度宅建試験の受付状況です。受験申込者数は 261,030人、前年度比 14,989人(5.4%)減となりました。

また、10月18日の宅建試験受験状況が明らかとなりました。受験申込者数は、204,163人。受験者数は、168,943人、受験率は 82.7% でした。

宅建試験の合格点は2017年(平成29年)35点、2018年(平成30年)37点、2019年(令和元年)35点と推移しています。2020年(令和2年)の合格点はどうなるでしょうか?

合格点の推移

H24H25H26H27H28H29H30R1R2.10R2.12
33333231353537353836

12月試験 合格発表

宅建試験の合格発表(12月27日実施分)は、2021年2月17日(水)午前 9時30分から行われました。本試験を受験された皆さま、大変お疲れ様でした。

令和2年度(12月実施分)試験の結果は、次の通りです。

  • 申込者数 55,121
  • 受験者数 35,258
  • 合格者数 4,609
  • 合格率 13.1%
  • 合格基準点 36点(一般受験者)

宅建士試験の合格発表ページはこちら(令和3年2月17日(水)9:30から)

10月試験 合格発表

宅建試験の合格発表(10月18日実施分)は、2020年12月2日(水)午前 9時30分から行われました。本試験を受験された皆さま、大変お疲れ様でした。

令和2年度(10月実施分)試験の結果は、次の通りです。

  • 申込者数 204,163
  • 受験者数 168,989
  • 合格者数 29,728
  • 合格率 17.6%
  • 合格基準点 38点(一般受験者)

宅建士試験の合格発表ページはこちら(令和2年12月2日(水)9:30から)

宅建試験の解答速報が公開されるのは何時ですか?

試験終了後から順次公開されます。概ね以下のようなスケジュールになっています。

解答速報スケジュール

合格ライン予想まとめ 12月27日試験

  推定点 35 36 37 38 39 40
フォーサイト 38±1      
TAC 38±1      
宅建動画の渋谷会 38±1      
日建学院 38±1      
アガルート 37、38        
クレアール 37、38        
ユーキャン 37±1      
LEC 37±1      
資格の大原 36          

「令和3年 宅建学習のポイント」&「令和2年12月試験 寸評」

【宅建】合格ライン速報2020!tacやlecの合格点を徹底分析しました!

宅建のイケてる攻略法を呟く弁護士/ゆーき大学のゆーき弁護士が合格ラインを徹底分析されています。

宅建御三家 2020年宅建本試験を語る 12月27日試験

↓ゆーき弁護士おすすめの参考書はこちら

目次

各予備校の解答速報(12月27日試験)

12月27日試験の各予備校から発表された解答速報です。

問1 問2 問3 問4 問5
3 1 4 2 2
問6 問7 問8 問9 問10
1 2 3 1 4
問11 問12 問13 問14 問15
4 3 3 2 2
問16 問17 問18 問19 問20
2 1 4 1 3
問21 問22 問23 問24 問25
3 4 1 3 1
問26 問27 問28 問29 問30
2 3 1 3 2
問31 問32 問33 問34 問35
3 4 4 4 3
問36 問37 問38 問39 問40
3 1 1 1 4
問41 問42 問43 問44 問45
2 1 4 2 4
問46 問47 問48 問49 問50
4 2 2 3 3

過去問題集

宅建試験対策には、過去問題集が欠かせません。【宅建】過去問徹底解説は図解を使用し、とても分かりやすい解説が施されています。

(令和2年度10月出題分)
【宅建】過去問徹底解説[令和3年受験用]
を無料で読みたい方は

Kindle Unlimitedの『30日間 無料体験』がおすすめです!

無料体験後も、月額980円でマンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!登録はこちら

通信教育 フォーサイト

宅建

通信教育 フォーサイトの解答速報は16:00~公開予定です。YouTubeでの動画ライブ配信が16:00~スタートしました。

解答速報はこちら

【解答速報】宅建 令和2年度試験【くぼたっけん】※本編 16:00~ (2020/12/27ライブ配信)

合格推定点は 38点と発表されました。

フォーサイトの宅建士講座

フォーサイト宅建講座の特徴

  • 受講生の合格率 65.9%
  • 記憶に残るフルカラーテキスト!
  • 臨場感のあるハイビジョン講義!
  • 画期的なスマホ学習システム!
  • 不合格の場合は受講料全額返金!

フォーサイト受講生の合格率は65.9%!

宅建試験の全国平均合格率は16.8%なので、フォーサイトの合格率はその3.92倍!圧倒的な合格実績を挙げています(2020年度)。

ちなみに、2019年はフォーサイトの合格率は71.5%で、全国平均の4.21倍。2018年はフォーサイトの合格率は70.8%で、全国平均の4.54倍。2017年はフォーサイトの合格率 66.3%、全国平均の4.25倍という結果でした。

フォーサイトは、一発屋ではなく毎年コンスタントに高い合格実績を挙げています。

2021年の宅建士試験で合格を目指す方は、まず検討すべき講座と言えるでしょう。

フォーサイト宅建講座のテキストは、5色のフルカラー印刷!

カラーなので学習上の注意ポイントがわかりやすく、学習効率がアップします。

イラストや図解も豊富で、頭にも残りやすいテキストに仕上がっています。

試験で目指すのは、満点ではなく合格点。

学習事項を絞り込み、無駄を省き凝縮されたテキストで、短期間で確実に合格レベルを目指せます。

宅建スピード合格講座2020年度試験対策からテキストをリニューアル。

テキストに使われている色合いや重要項目などのデザインを変更することで、学習内容がより分かりやすくなりました。

講義動画は専用スタジオでハイビジョン撮影!

フォーサイトの講義動画は、通信講座専用に収録されています。そのため、次のようなメリットがあります。

  • 雑音なく集中して講義を聴くことができる
  • マンツーマン指導のような臨場感があり、先生の熱意・やる気を感じながら受講できる
  • テキスト画面に書き込みしながら講義するため、板書時間が節約され講義に無駄がない

ポイントが凝縮された講義を繰り返し視聴することで、学習効果がアップします。

宅建スピード合格講座2021年度試験対策からバーチャル講師による講義が始まりました。

 

宅建試験は講義を受講し、テキストの内容を理解(インプット)しただけでは合格できません。

合格するには、問題演習を繰り返し(アウトプット)試験本番で使える知識に高めていく必要があります。

eラーニング「ManaBun」で取り組むことができる、「確認テスト」「過去問演習システム」はアウトプットに最適。
特に、「過去問演習システム」は、一問一答形式の過去問演習により、選択肢一つひとつの正誤を判断できるようになります。「過去問演習システム」は、「宅建スピード合格講座 バリューセット3」限定で利用できる、特別なeラーニング。
フォーサイトの宅建講座を受講するなら「宅建スピード合格講座 バリューセット3」がおすすめです

2020年度から「不合格者への受講料全額返金制度」が導入されました。

「フォーサイトの教材で実際に学習を進めたのにもかかわらず、試験に合格できなかったという場合、受講料が全額返金される」という制度です。

この制度が適用されるのは、宅建の場合は、宅地建物取引士スピード合格講座 2021年度試験対策 バリューセット3

返金には以下の条件を満たす必要があります。

  • 全ての確認テストにおいて100点を取得すること(何度でもチャレンジ可能)
  • 25点満点の専用試験(学力テスト)を2回受験し、2回の平均で22点以上(小数点以下切り捨て)を得点すること。(1回ずつしか受験できない)
  • 本試験前に必要書類を提出すること
  • 本試験後に必要書類を提出・教材の返送をすること

条件つきではあるものの、試験不合格の場合にこのようなサポートを受けられるのはうれしいですね。

返金制度があることで、教材を信じ、安心して勉強に打ち込むことができるようになると思います。

▼フォーサイトの全額返金保証制度について詳しくまとめてみました。

あわせて読みたい
フォーサイト宅建士講座の全額返金保証制度を徹底解説! このページでは、フォーサイト宅建士講座の不合格なら受講料を全額返金される「全額返金保証制度」について解説します。 出典元:フォーサイト公式サイト 全額返金保証...

 
フォーサイト宅建講座の詳細はこちら

クレアール

クレアール

クレアールの解答速報は19:00~公開予定です。

解答速報はこちら

クレアールの宅建士講座

クレアール宅建講座の特徴

クレアールのWeb通信講座は、超効率的な学習法「非常識合格法」、非常識合格法の学習効果を最大限に引き出す「Vラーニングシステム」、Vラーニングシステムによる学習を最も効率的に進める「マルチデバイス対応」で、最高の時短学習を目指します。

 
クレアール宅建士講座の詳細はこちら

アガルートアカデミー

アガルートアカデミー

アガルートアカデミーの解答速報は17:00~公開されました。YouTubeでの動画配信が19:30~予定されています。

解答速報はこちら

アガルートの講師による総評動画、合格ライン予想動画

12月27日(日)19:30公開 講師による総評動画

12月27日(日)21:00公開 講師による合格ライン予想動画

アガルートの宅建士講座

アガルート宅建講座の特徴

  • 受講生の合格率 43.3%
  • 徹底的に合理化された講義カリキュラム!
  • 圧倒的な講師力!
  • 合格したら受講料全額返金!

アガルート受講生の合格率は43.3%!

宅建試験の全国平均合格率は16.8%なので、アガルートの合格率はその2.58倍!圧倒的な合格実績を挙げています(2020年度)。

ちなみに、2019年はアガルートの合格率は55.6%で、全国平均の3.27倍。2018年はアガルートの合格率は53.8%で、全国平均の3.45倍。

毎年コンスタントに高い合格実績を挙げています。

アガルートの宅建講座は、最小限に絞った講座体系 × 最良のテキスト × 使いやすい受講環境 の3要素で徹底的な合理化を図っています。

講座体系

  • 「必要なものを必要なだけ」
  • 最小限の講義で合格に必要な力を身につけるために、講座体系を再整理している

テキストの特長

  1.  フルカラーテキスト
  2.  出題傾向・実績に即したもの
  3.  レイアウト
  4.  合格に必要な情報がギュッと詰まっている

受講環境の特長

  1. 講義とテキストを持ち歩く
  2. 8段階の倍速機能
  3. 音声ダウンロード
  4. ブラウザを選ばない
  5. USBメモリオプション

上記の要素によって、短時間で濃密に学習し、合格に最短距離で向かうことができるような学習環境が整えられています。

講義を担当する講師は、宅建試験に精通する専門家ばかりです。

各科目に関する知識はもちろん、つまずきやすいポイントや試験で狙われやすい知識などについてもサポート。講義を受講することで、合格するのに十分な知識を身につけることができます。
また、板書やテキストへの書き込みを駆使しながら講義が進行するので、難解な法律用語や数的処理の複雑な解法を、視覚的に分かり易く身につけることができます。

2021合格目標 ゼロから合格カリキュラム/スピード合格カリキュラム受講生が2021年度宅建試験に合格された場合、合格特典(全額返金 or お祝い金1万円)があります。

豪華な合格特典が用意されており、モチベーションがアップすること間違いありません。

 
アガルートアカデミー宅建士講座の詳細はこちら

スタディング

宅建

スタディング 宅建士講座

スタディング宅建講座の特徴

  • 高い合格実績!
  • スマホ&スキマ時間で学べる!
  • 圧倒的な低価格を実現!
  • 3つのモードで学べるスマート問題集!
  • 合格お祝い制度!

スタディング宅建講座は高い合格実績を挙げています。

その証拠に、公式サイトには2019年分だけでなんと303名の方の喜びの声が掲載されています。(確かめてみてください ➡ スタディング 宅建士講座 合格者の声

非常に評判の良い講座です。

合格体験記は、教材や講義、合格するまでの学習法について具体的に書かれていて、これから勉強を始める方の参考にもなります。ぜひお読みください。

SMさん2019年合格

最初から最後まで、このスタディング講座のみで合格しました。
スマホ一つで手軽に何処でも勉強できるのが強みで、重たい参考書は一切不要だったのは非常に大きいです。
いざ勉強を開始するときは、重い腰をあげる必要はなくて、ちょっと空いた時間、移動時間でもお手軽に勉強をすることができました。

試験1か月前くらいには、有料の自習室を利用しましたが、それでもスマホとノート一冊のお手軽感。
苦手分野、復習したい分野等、すべてスマホ内で完結しているため、とりこぼしなく、効率的に勉強ができたと思います。

このスタディング講座を、カリキュラム通りにきちんとこなせば、誰でも合格できるのでは?と思ってしまうほど、カリキュラムは整理されており、一切寄り道せずに、その通りに進めました。

出典

STさん2019年合格

高額な費用を出して不合格だったら、ただただショックと失望感、疲労感も出て、次やろうとなかなか手が出すことをためらってしまいますが、二万で基本講座が観れて、そして聴けて、さらにはセレクト問題や一問一答や過去問12年、さらにさらに改正点もしっかり過去問に反映されているし、解説まである!

手軽さの割には、内容が充実しているので、宅建を受ける人には教えてあげたいと思いました。今日、初めて登録して不合格でしたが、2019年に再チャレンジするのに、5000円だけで良いというのは、再チャレンジする人には本当に有り難かったです。

出典

スタディング 宅建士講座は、通勤時間などのスキマ時間に、スマートフォンやタブレット、パソコン、携帯音楽プレーヤーを使って手軽に学習することができます。

ビデオ講座、音声講座、WEBテキストで知識をインプットしたら、スマート問題集、セレクト過去問集、13年分テーマ別過去問集を解いてアウトプット。知識を定着させます。

スタディング 宅建士講座で一番人気のある宅建士合格コース[2021年度試験対応]の受講料は、18,500円(税別)。

スタディングでは、ITを活用した、革新的な学習システム・運営システムを開発した結果、運営コストを大幅に削減!圧倒的な低価格を実現しました。

宅建士合格コース[2021年度試験対応]には、ビデオ講座、音声講座、WEBテキスト、スマート問題集、セレクト過去問集、13年分テーマ別過去問集といった宅建士合格に必要な教材と講義がすべて含まれています。

公式サイトで宅建士合格コース[2021年度試験対応]の詳細を確認する
宅建士合格コース[2021年度試験対応]

スタディング 宅建士講座では、一問一答の「スマート問題集」と重要テーマを厳選した「セレクト過去問集」が大活躍します。

スマート問題集では、練習モード(問題と解答・解説が交互に表示されるモード)、本番モード(本番形式で問題を解くモード)、復習モード(範囲を指定して問題を出題するモード)の3つのモードに切り替えてゲーム感覚で学べます。

基本的な内容をインプットしたら、その後に問題や過去問を使ってアウトプット練習を行うと、知識が定着しやすくなります。

過去問をさらに解きまくってレベルアップしたい方には、13年分テーマ別過去問集も用意されています。

練習モード

本番モード

復習モード

対象コース(宅建士合格コース[2021+2022年度試験対応])を購入して学習し、2021年度、または2022年度の宅建試験に合格された方は、条件を満たすと、Amazonギフト券 3,000円分を合格のお祝いとしてプレゼントされます。
勉強の励みになるうれしい制度ですね。

公式サイトで合格お祝い制度の詳細を確認する
スタディング 宅建士講座 合格お祝い制度

 
スタディング 宅建士講座の詳細はこちら

資格の大原

資格の大原

資格の大原の解答速報は19:00~公開されました。

解答速報はこちら

資格の大原の宅建士講座

資格の大原 宅建講座の特徴

  • 問題を厳選!効率よく学習できるオリジナル教材
  • 合格を確実にできるカリキュラム
  • 合格ノウハウを知り尽くした講師陣が全面サポート!万全のフォロー制度!
  • 全科目総計約540問(約2000肢)が解けるスマホ専用アプリ「トレーニング問題集」!

講座で使用するのは、大原の講師陣が過去の本試験問題を徹底分析し重要項目に的を絞って作成したオリジナル教材。

必要最小限の学習量で済むよう内容をコンパクトにまとめているので、合格に必要な情報を効率的にインプットできます。

テキスト

トレーニング問題集

大原では、合格確実圏内の40問正解を目指します!

暗記項目の多い「法令上の制限・税その他」は、あえて最後に学習!

試験が近づいたタイミングで学習し、覚えたての状態で試験本番に臨みます。

充実のアウトプットで得点力をUP!

特に重要な過去問を厳選し、学習スタート時期からアウトプットトレーニングを実施。

ほぼ毎回の講義中に実施するアウトプットトレーニングで自分の理解度を確認できます。

合格を確実にする充実のカリキュラム

大原では、受講生が学習に集中し合格を目指せるよう、各種制度や施設を充実させ万全のフォロー・サポートを実施しています。

  • 振替出席制度
  • 欠席フォロー・映像補講
  • 振替視聴制度(要予約)
  • 転校制度
  • 教室聴講制度
  • 途中入学・随時入学対応
  • 自習室・教室開放
  • 重複受講制度
  • Web講義標準装備
  • 採点・成績表
  • 質問対応

スマホ専用アプリ「トレーニング問題集」

スマホ専用アプリ「トレーニング問題集」は、全科目総計約540問(約2,000肢)を収録。

問題集何冊分もの学習が可能なアプリです。

あらかじめダウンロードしておけば電波の届かない環境でも利用可能!

場所も時間も選ばずに問題演習ができます!

1問30秒のタイムアタック機能や、理解度機能など便利な機能が盛りだくさん。

効率的な学習で得点力アップを目指せます。

資格の大原宅建士講座の詳細はこちら

ユーキャン

ユーキャンの解答速報は15:15~順次公開されています。

解答速報はこちら
 

ユーキャンの宅建士講座

ユーキャン宅建講座の特徴

  • 1309名の合格実績!(2018年)
  • 宅建士講座がリニューアル!
  • スマホ学習で効率よく合格が目指せます!
  • 全7回の添削指導!

ユーキャンの宅建士講座には実績があります。

2018年は、1309名がユーキャンの「宅地建物取引士(宅建)講座」で合格

「宅地建物取引士(宅建)講座」は、1979年の開講以来、累計受講者数が 2019年11月で40万人を突破しました。(ユーキャンのニュースリリース

ユーキャンの宅建士講座がリニューアルしました。

  • 合計6冊のメインテキストがすべてカラーに刷新!
  • 基礎テキスト3冊のチェックポイントが動画講義に対応!
  • 学習の進捗管理や毎日の学習がスマホひとつで可能になりました!

実績ある宅建士講座がさらにパワーアップしました。

ユーキャン宅建士講座リニューアルの詳細はこちら
ユーキャンの宅地建物取引士(宅建士)講座

講座リニューアルで合格デジタルサポートシステムが導入されました。

スマホやパソコンから

  • 動画講義
  • WEBテスト
  • デジタルテキスト

が受講&視聴できます。

合格デジタルサポートシステムには、スケジュール・課題管理、弱点対策機能まで搭載されています。

毎日の学習がスマホひとつでできるようになりました。

ユーキャンの宅建士講座には添削指導があります。
答案は詳しい解説や得点力アップのコツなど、講師からのアドバイス付きで返却されます。
講師は20名以上!わかりやすく丁寧な解説が好評です。

 
毎日の学習がスマホひとつで可能に!ユーキャン宅建士講座の詳細はこちら

資格の学校 TAC

TACの解答速報は16:30~公開されています。YouTubeでの動画配信(ライブ)が16:30~開始されました。

解答速報はこちら

2020年度 宅地建物取引士試験 解答速報会/資格の学校TAC

12月27日(日)17:30公開 解答速報会

合格推定点は ±1点と発表されました。

TACの宅建士講座

TAC宅建講座の特徴

  • 2019年度1285名、過去3年間で3796名の合格実績!
  • 講師は宅建試験を知り尽くしたプロフェッショナル!
  • 短期間での合格を可能とする戦略的カリキュラム!
 
TAC宅建士講座の詳細はこちら

LEC

LECオンライン(東京リーガルマインド)

LECの解答速報は16:30~公開されました。YouTubeでの動画配信が17:00~開始されました。

解答速報はこちら
 

【LEC宅建士】令和2年度 宅地建物取引士試験解答速報会

12月27日(日)17:00公開 解答速報会

合格推定点は±1点と発表されました。

LECの宅建士講座

LEC宅建講座の特徴

  • 受講生の合格率 75.1%
  • いつでもどこでも学べる学習環境を実現!
  • 抜群の的中実績!
 
LEC宅建士講座の詳細はこちら

日建学院

日建学院の解答速報は16:30~公開されました。YouTubeでの動画配信が16:30~開始されました。

解答速報はこちら

【日建学院】2020 宅建本試験 解答速報(2020.10.18 LIVE配信)

10月28日(日)公開

合格推定点は±1点と発表されました。

本試験採点サービス、データリサーチ

ユーキャンユーキャンの解答速報
(自動採点サービスあり)
フォーサイト自己採点
TAC本試験データリサーチ
LEC無料成績診断
日建学院WEB採点サービス

宅建試験統計問題対策

【宅建】2020年度の統計の攻略法をシンプルにお伝えします!

【宅建動画の渋谷会】令和2年 宅建【統計】1点確実に稼ごう!最後に統計対策を万全に!≪#250≫佐伯竜先生

令和2年 宅建【出題予想】必ず取ろう!不動産取得税・印紙税で2点!

【宅建完全独学・ 2020年度対応:統計問題攻略】5問免除科目で絶対に落とせない統計問題の解き方を初心者向けにわかりやすく解説。地価公示、建築着工統計、土地白書、宅建業者数、レインズ件数など徹底解説。

【宅建】特別講座~問48(統計問題)対策

2020.10.18 宅建本試験問題分析 合格できる方法を教えます! とにかく問題が解けるようになれる!

【宅建動画の渋谷会】佐伯竜先生の動画 ★2021年 宅建 スタート号【2021年合格のために1年間何をすべきか!】

★2021年 宅建 スタート号【2021年合格のために1年間何をすべきか!】(令和2年度宅建本試験検討&12月試験の展望)≪#252≫【宅建動画の渋谷会】佐伯竜

宅建2020 解答速報!合格ラインはここだ!

宅建のイケてる攻略法を呟く弁護士/ゆーき大学のゆーき弁護士が合格ラインを予想されています。

10月18日試験

10月18日試験の各予備校から発表された解答速報です。

問1 問2 問3 問4 問5
1 4 2 3 1
問6 問7 問8 問9 問10
3 2 2 3 2
問11 問12 問13 問14 問15
4 3 4 1 4
問16 問17 問18 問19 問20
2 1 3 3 2
問21 問22 問23 問24 問25
1 1 3 4 4
問26 問27 問28 問29 問30
3 2 3 3 4
問31 問32 問33 問34 問35
1 1 1 4 3
問36 問37 問38 問39 問40
4 1 4 2 2
問41 問42 問43 問44 問45
3 4 2 4 2
問46 問47 問48 問49 問50
2 1 3 4 3
正解出題内容
011相隣関係
024保証
032契約の解除
043賃貸借契約
051委任契約
063錯誤
072保証
082相続
093売買契約・贈与契約
102取得時効
114借地借家法(借地)
123借地借家法(借家)
134区分所有法
141不動産登記法
154都市計画法
162開発許可
171建築基準法
183建築基準法
193宅地造成等規制法
202土地区画整理法
211農地法
221国土利用計画法
233印紙税
244不動産取得税
254不動産鑑定評価基準
263免許
272広告の規制
283宅建士
293媒介契約
304報酬
311重要事項説明書(35条書面)
3218つの規制
331契約書面(37条書面)
344宅建士登録
353営業保証金
364保証協会
371契約書面(37条書面)
384媒介契約
392従業者名簿・従業者証明書
402クーリング・オフ
413重要事項説明書(35条書面)
4248つの規制
432免許
444重要事項説明書(35条書面)
452住宅瑕疵担保履行法
462住宅金融支援機構
471景品表示法
483統計
494土地に関する知識
503建物に関する知識

合格発表

宅建試験の合格発表(10月18日実施分)は、2020年12月2日(水)午前 9時30分から行われました。本試験を受験された皆さま、大変お疲れ様でした。

令和2年度(10月実施分)試験の結果は、次の通りです。

  • 申込者数 204,163
  • 受験者数 168,989
  • 合格者数 29,728
  • 合格率 17.6%
  • 合格基準点 38点(一般受験者)

宅建士試験の合格発表ページはこちら(令和2年12月2日(水)9:30から)

合格ライン予想まとめ 10月18日試験

  推定点 35 36 37 38 39 40
資格の大原 39±1        〇  ◎  〇
日建学院 38±1      〇  ◎  〇  
宅建動画の渋谷会 38±1      〇  ◎  〇  
ユーキャン 37±1    〇  ◎  〇    
LEC 37±1    〇  ◎  〇    
TAC 36±1  〇  ◎  〇      
フォーサイト 36    ◎        
クレアール 36    ◎        
アガルート 35、36  〇  ◎        
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次