2月26日 (日) に実施された第145回日商簿記検定の模範解答集が資格の学校TACさんから届きました。
本試験問題で気になっている箇所は、この模範解答集の解説を読めば、すぐに解決できます。
無料で請求できて、もし資料請求したとしても営業の電話がかかってくることはありません。うっかり忘れてたという方は、ぜひ模範解答集の資料請求をしておきましょう。
こちらのページから、試験対策にも使える問題・答案用紙・詳しい解説つき模範解答集(無料)の資料請求ができます。
▶TAC 第145回 日商簿記検定3・2・1級 解答速報
模範解答集の内容
TACの模範解答集には、3級・2級・1級についてそれぞれ本試験問題、解答、解説、答案用紙が掲載されています。問題、答案用紙が大原のものよりも大きくプリントされているので、見やすく問題の解き直しにも使いやすいと思います。
▼問題
▼解答
▼解説
▼答案用紙(写真は第144回のもの)
TACでは初学者が3級受験、2級受験とステップを踏んで着実に合格を目指す「3・2級ステップ合格本科生」コースなど、定番の講座が開講中です。
日商簿記2級は、平成29年度試験(2017年6月試験)から試験範囲が新しくなり、2017年11月の147回試験からは連結会計も試験範囲に加わります。連結会計を学ぶのは非常に有益ですが、受験勉強にかかる負担が大きくなることも確か。
2級の受験を考えている方は、連結会計が試験範囲になる前の第146回(2017年6月)試験までに合格を目指すことをおすすめします。
▼講座詳細はこちら
3・2級ステップ合格本科生
他にも、2級合格を目指す「2級ダイレクト合格本科生」、まずは3級合格を目指す「3級合格本科生PLUS」というコースが設定されています。
▼講座詳細はこちら
2級ダイレクト合格本科生
3級合格本科生PLUS
▼日商簿記1級講座の詳細はこちら
1級合格本科生
1級上級合格本科生・1級アドバンス合格本科生
TACの簿記講座の申込みを考えている方は、まずは無料でできる資料請求をしてみましょう。どの講座にするか比較検討してみるだけでも、試験開始のモチベーションアップにつながります。
▶TAC簿記講座の資料請求はこちら
▼独学者向けの講座「独学道場」の詳細はこちら
TAC日商簿記3・2級独学道場
TAC簿記1級独学道場
新試験対応テキスト情報
平成28年6月の試験から日商簿記は新しくなりました。出題区分の改定について知らなかったという方は、こちらの記事もお読みください。
【平成29年度(2017年度)】日商簿記2級、3級のおすすめテキストをまとめたよ
コメント