華やかな話題とは縁遠い簿記の世界に、ビッグニュースが飛び込んできました。
なんとこの春、NHKテレビで簿記の講座がスタートします。
NHK簿記講座始まる!https://t.co/prN3cXDF8G
ヾ(●´∇`●)ノ応援メッセージには酒井瞳さん(@sakai_hitomi)に登場いただきます!今週金曜日からスタートです!!ぜひとも! #nhk pic.twitter.com/Hzb8gzuZ5q
— 【公式】日本商工会議所検定 (@jcci_kentei) 2016年3月16日
高校講座「簿記」
高校講座「簿記」は、NHK Eテレで放送中の高校講座の2016年度新番組。
商店をイメージしたスタジオを舞台に、コントや模型を交えながら簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説されていくようです。
司会は簿記検定1級(全国商業高等学校協会簿記実務検定)を持つタレントの酒井瞳さん。酒井さんは、宮崎県延岡商業高校で簿記を学んでいたとのことです。
年間放送計画表
高校講座「簿記」の年間放送計画表は次の図のようになっています。
使用テキストは商業高校でもよく採用されている簿記の教科書「新簿記」(実況出版)。簿記の基礎をみっちり学ぶことができます。
放送予定
放送はすべてNHK Eテレ。
3月18日(金)14:20~14:40
はじめよう簿記!~資産・負債・純資産~
3月28日(月)14:35~14:55
はじめよう簿記!~資産・負債・純資産~
【春期講座放送】(いずれも14:20~14:40)
4月4日(月)
はじめよう簿記!~資産・負債・純資産~
4月5日(火)
財産はいくらある?~貸借対照表~
4月6日(水)
もうかるとは?~収益・費用~
4月7日(木)
勘定って何?~取引と勘定~
となっています。
ちなみに、高校講座「簿記」は定時放送がないかわりに、春・夏の各講座で集中放送するほか、放送終了後順次インターネットで配信されるとのことです。
放送計画表を見ると、商業高校の授業をイメージしたスケジュールになっているため、日商簿記対策としてそのまま使えるというわけではなさそうです。
ただ、独学ではなかなか理解しにくい簿記の基礎を時間をかけてしっかり学ぶことができるため、これから簿記の勉強を始めようと考えている方はぜひ見た方がいいと思います。
ちなみに、日商簿記の勉強を始めるときは次の2冊のうちのどちらかのテキストがおすすめです。
スッキリわかるシリーズ スッキリわかる 日商簿記3級 第7版
簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第4版
テレビで「簿記」が取り上げられる機会はなかなかないので、これは見逃せませんね。