11月15日(日)に行われる第141回日商簿記検定試験まで残された時間はあとわずかとなりました。
年に3回試験がある日商簿記では、試験直前期や試験直後に各予備校の講座がスタートします。
学習範囲が広く習得に時間がかかる1級や最近難化傾向にある2級の場合は、まだライバルが勉強を始めていない今のうちに早めのスタートを切ることができれば、合格可能性が一気に高まります。
先日、資格の総合スクールLECの簿記講座が始まったので、その特色についてチェックしておきましょう!
2016年6月 11月向け 1級パーフェクトパック
2016年6月+11月インプット 日商簿記1級パーフェクトパック【WEB+音声DL+スマホ】 の販売が開始されました。
1 | 1級パーフェクト講座 |
2 | 1級解法パーフェクト答練 |
3 | 1級改正法講座(2016年度) |
4 | 総まとめ講座 |
5 | 合格答練 |
6 | 公開模試 |
が含まれたまさに「パーフェクト」な組み合わせ。
講座の特色は
- 目標検定の更に次の検定まで講義がWebで配信されます。つまり、万が一不合格となってしまった場合に備え2016年6月検定だけでなく、2016年11月検定までフォローすることができます。
- WEB受講の方は、講師フレックス制が採用され、各科目2人の先生の講義を自由に視聴することができます。
商業簿記・会計学 A 吉澤 宏明講師(2015年11月向け収録流用) B 富田 茂徳講師(2016年6月向け収録)
工業簿記・原価計算 A 間中 賢司講師(2015年11月向け収録流用) B 二ノ宮 真典講師(2016年6月向け収録)
※DVDパックの場合は、科目Bのみの発送となり、科目Aはオプション - 「2016年度 法改正講座」付き
の3つ。
この講座内容を独学でカバーするのは、率直に言ってほとんど不可能です。
しかも
12月末までに申し込むと、一般価格より1万円お得な「早得割引」になります。
これから日商簿記1級を目指してみようかな?と考えている方は、コスパに優れたLECの簿記講座も選択肢に入れた方がいいと思います。
一番安く合格できる講座といえるかもしれません。
▼講座の詳しい説明はコチラ
2016年6月+11月インプット 日商簿記1級パーフェクトパック【WEB+音声DL+スマホ】
この講座の特長は・・・ 今までと何が違うのか?どこが新しくなったのか?が解説されています。
詳しくは
LECの日商簿記サイトへ
2016年2月合格目標 日商簿記 2級パーフェクトパック
2016年2月試験目標の日商簿記2級講座もスタートしています。
合格レベルまでをフルサポートする講座、2級パーフェクトパックでは、商業簿記と工業簿記の違いを含めて、出題範囲を基本から学習することができます。
2016年2月試験は試験範囲が大幅に変更となる前のラストチャンス。ここで一気に合格を決めてしまいましょう。
1 | 2級完全マスター講座 |
2 | 2級総まとめ講座 |
3 | 2級合格答練 |
4 | 2級公開模試 |
のすべてが詰まった講座の詳しい説明はこちら
2016年2月合格目標 日商簿記 2級パーフェクトパック【WEB+音声DL+スマホ】
2016年2月合格目標 日商簿記 3級パーフェクトパック
初めて日商簿記3級を学習する方向けの2016年2月試験目標の日商簿記3級講座もすぐに始めることができます。
1 | 3級完全マスター講座 |
2 | 3級総まとめ講座 |
3 | 3級合格答練 |
4 | 3級公開模試 |
のすべてが詰まった講座の詳しい説明はこちら
2016年2月合格目標 日商簿記 3級パーフェクトパック【WEB+音声DL+スマホ】
LECの簿記講座に興味を持ったらガイダンスに行ってみましょう。講座は通信でも学校の雰囲気を知っておくことは講座選びを失敗しないためにも重要です。
▼詳しくはこちら
LECの日商簿記サイト
簿記検定の合格を目指すなら、独学よりも通学や通信で予備校を利用するのが一番の近道となります。
講座の内容や学校の雰囲気をしっかりチェックしてフィーリングの合うところを選んでがんばっていきましょう。
LECは簿記ではマイナーなイメージがありますが講座の内容はしっかりしています。おすすめですよ!