MENU
カテゴリー
アーカイブ
この記事内には商品プロモーションを含みます。詳細

【確定申告のやり方がわかる】個人事業主・フリーランスの確定申告本おすすめランキング!

このページでは、個人事業主・フリーランスの確定申告に役立つおすすめ本を紹介しています。

今回の令和2年分(2020年分)の確定申告提出スケジュールは、

2021年(令和3年)2月16日(火)から 4月15日(木)まで!

「確定申告」の期限が全国一律で1か月延長され、4月15日(木)までとなりました。

期限内に提出できるよう、お互い頑張りましょう!

▼確定申告FES2021 確定申告モンスター開催中です。

確定申告は e-Tax で!

今年の確定申告は、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを軽減するため、自宅から申告できるe-Tax が推奨されています。

確定申告会場への入場には、「入場整理券」が必要で、入場整理券の配付状況に応じて、当日の来場ができないケースもあるそうです。

確定申告はe-Taxでできるよう準備しておきましょう。

【税理士が徹底解説】e-Taxを用いた確定申告完全ロードマップ~自分でできる~

確定申告には会計ソフトが便利!本と会計ソフトの併用がおすすめだよ!

確定申告におすすめの会計ソフト3選

確定申告に欠かせない会計ソフトとそのガイドブックをまとめてみました。

確定申告におすすめの会計ソフト3選を税理士が解説!【2020年版】

会計freee

無料から使えるクラウド会計ソフト freee(フリー)。簿記がわからなくても、帳簿付け、決算書作成や確定申告が簡単に行えます。

会計ソフトを導入してタイムリーな業績&資金繰り把握を!自計化のススメ。【マネーフォワード クラウド会計を導入して会計事務所への丸投げをやめませんか?】

マネーフォワード

無料で始められるクラウド型確定申告ソフト。入力から申告まで、確定申告に必要な機能がすべて揃っています。Macにも対応しています。

弥生のクラウド申告ソフトを活用して、自宅で確定申告を期限内に終わらせる方法とは?

弥生会計

p初年度無償キャンペーン実施中。簿記の知識がなくても確定申告がかんたんにできます。

確定申告のやり方について、わかりやすく解説されている動画を集めました。

基礎からわかる確定申告のやり方【入門編】

基礎からわかる確定申告【知識編】

確定申告のやり方を”最初から最後まで”税理士がわかりやすく解説!【完全保存版】

確定申告の改正情報

令和2年分所得税の確定申告で大改正がありました。基礎控除、給与所得控除、青色申告特別控除、扶養控除等について変更があるので必ずチェックしておきましょう。

確定申告の改正情報はこちら
ここをクリック!

令和2年所得税・確定申告の改正によって、基礎控除給与所得控除青色申告特別控除扶養控除が変わります。

変更ポイントまとめ

1.基礎控除
ほとんどの人は基礎控除額が48万円になる(=38万円から10万円増額される
2.給与所得控除
ほとんどの人は控除額が10万円減額される
 ➡その結果、一般サラリーマンの方は納税額に変化なし
3.青色申告特別控除
控除額が10万円、55万円、65万円の3種類になる
 ➡65万円控除にするには電子申告(e-Tax)が必要
4.扶養控除
扶養控除の金額が48万になる(=38万円から10万円増額される
 ➡ただし、ほとんどの人は給与所得控除10万円減額される
 ➡
その結果一般サラリーマンの方は納税額に変化なし

令和2年所得税・確定申告改正の影響

  • 一般サラリーマンは変化なし
  • 高給取りの方は増税
  • 青色申告の方は減税(ただし電子申告 e-Tax が必要)

▼令和2年所得税・確定申告の改正について、税理士大河内薫先生がYouTubeでわかりやすく解説されています。

【サラリーマン増税?】令和2年の所得税・確定申告は大きく変わります!

【最新】スマホで確定申告しよう!2021年1月からさらに簡単になりました!【東京国税局協力】

青色申告特別控除 65万円をゲットするには?

今回の改正では、個人事業主(フリーランス)で、青色申告をしている人が受けられる「青色申告特別控除」が変更になりました。

2020年分から、確定申告書の郵送や税務署への持参など e-Tax以外の提出方法では55万円控除、e-Taxで提出すると65万円控除となります。

つまり、青色申告でこれまで郵送や持参で提出してきた人が e-Taxに切り替えるとプラス10万円の控除を受けられることになります。

確定申告は e-Taxでの提出が推奨されています。

e-Taxで確定申告するには?

e-Tax(マイナンバーカード方式)で確定申告するには

  1. マイナンバーカード
  2. ICカードリーダー

が必要になります。

マイナンバーカードの発行は、市区町村に申し込みをしてから、概ね1か月くらいかかるようなので(自治体によってはさらにかかるところも)、早めに申請しておきましょう。(マイナンバーカード総合サイト

ICカードリーダーは、ソニーの「パソリ」、アイ・オー・データの「NFCリーダライタ ぴタッチ」などの評価が高いです。管理人は2020年6月に発売されたアイ・オー・データのICカードリーダーにしました。

ICカードリーダーをまとめました
ここをクリック!

ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

I-O DATA NFCリーダライタ ぴタッチ 非接触型 USB-NFC3

NTTコミュニケーションズ 接触型 USBタイプ ICカード リーダーライター ACR39-NTTCom

SCM ICカードリーダー/ライター B-CAS・住基カード対応 SCR3310/v2.0 【簡易パッケージ品】

確定申告を任せられる
税理士が探せます
税理士ドットコム

確定申告についての書籍は、e-Tax のやり方や令和2年所得税・確定申告の改正についてわかりやすく記載された最新のものがおすすめです。

おすすめの確定申告本はこちら!

  1. いちばんわかりやすい確定申告の書き方 令和3年3月15日締切分
  2. freeeでかんたん青色申告 ~e-Taxまで完全対応! 【令和3年3月15日締切分】
  3. お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
  4. フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第7版
  5. 確定申告アレルギーの漫画家・イラストレーターに捧ぐ 簿記1級経理実務経験5年の漫画家がやってる確定申告のアレコレ

確定申告のやり方を手っ取り早く知りたい方におすすめの確定申告本はこちら

クラウド会計ソフトを使って電子申告をする方法を知りたい方はこちら

 

確定申告のわかりやすい解説書が欲しい方はこちら

節税の方法を知りたい!確定申告で損したくないという方はこちら

確定申告の実務、1年の流れを知りたい方はこちら

確定申告のおすすめ本確定申告アレルギーの漫画家・イラストレーターに捧ぐ 簿記1級経理実務経験5年の漫画家がやってる確定申告のアレコレ(1) 』を無料で読みたい方は

Kindle Unlimited 』の『30日間 無料体験』がおすすめです!

無料体験後も、月額980円でマンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!登録はこちら

 

目次

おすすめの確定申告本ランキング

今回、書店で中身を見て購入してきた5冊です(2020年11月、1冊はKindle)。

ご自身の目的に合わせてこの中から選択していただければ、確定申告で困ることはなくなります。

いちばんわかりやすい確定申告の書き方 令和3年3月15日締切分

いちばん売れている確定申告マニュアルの2021年版。とことん「わかりやすさ」と「読みやすさ」にこだわって、トクする申告書を書くための必要不可欠な情報だけを丁寧に解説。
文字と図解を業界で最も大きくして、「わかりやすさ」に加えて「見やすさ」もパワーアップ。売上NO1のマネー編集のノウハウを詰め込み、とにかくわかりやすい、読みやすいマニュアルです。
今年はコロナ関連の各種給付金や支援金をもらった人、赤字を出した人など、「未経験のことでわからない」という多くの声に応え、コロナ関連のページを増設。
はじめてでも、久しぶりの申告だったとしても、本書を読んで、指示通りに書き込めば、すらすらとトクする申告書が作れます。

freeeでかんたん青色申告 ~e-Taxまで完全対応! 【令和3年3月15日締切分】

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! 』は、新米フリーランスの人や、まだ確定申告をしたことがない人はもちろん、これからフリーランスになりたいと考えている人にも、是非読んで頂きたい1冊です。

・「そもそも税金って何を払うの?」
・「どこまでが経費?」
・「節税する方法があるって本当?」
・「確定申告って何から手をつければいいの?」
・「何がわからないかもわからない! 」

など、フリーランスになったらぶつかる税金の悩みを新米フリーランスである著者が、日本一フリーランスに優しい税理士の先生にギリギリまでぶっちゃけて教えてもらいました。

リアルな体験をもとに、コミックで描かれているのですんなり頭に入りやすい。
難しい用語や数字が多くて、挫折しがちな税金の話もまるでコントのような2人のやり取りで、税金の本なのに、笑って楽しく学べるマンガになりました。

「こんなはずじゃなかったのに…」になる前に、知っているだけでトクする情報がもりだくさん。おすすめの1冊です。

確定申告のおすすめ本お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』を読みたい方はこちら↓

フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第7版

フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技 第7版 』の著者は、元国税調査官の大村大次郎さん税務署が教えてくれないトクする節税方法を、元税務署員が全力で教えてくれます。

【「確定申告がわかる人」「節税できる人」になろう!】
Part1 確定申告の心得【スタート】
Part2 経費をたくさん積み上げよう【超重要】
Part3 所得控除を使い倒そう【ウラ技の宝庫】
Part4 さらに税金を安くするための強力アイテム【見逃し厳禁】
Part5 誤解だらけの確定申告【領収書,e-Tax,税務調査】
Part6 消費税対策講座【重税対策】
巻末付録 申告書の書き方,新型コロナ税制

など、この本を読めば、確定申告の基本税務署の考え方、さらには具体的な節税方法がわかります。

最新のコロナ税制にも対応。「知っている人だけがトクをする」税金の仕組みがよくわかるのでおすすめです。

確定申告のおすすめ本フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技 第7版 』を読みたい方はこちら↓

確定申告アレルギーの漫画家・イラストレーターに捧ぐ 簿記1級経理実務経験5年の漫画家がやってる確定申告のアレコレ(1)

確定申告アレルギーの漫画家・イラストレーターに捧ぐ 簿記1級経理実務経験5年の漫画家がやってる確定申告のアレコレ(1) 』は、確定申告という言葉を聞きたくない、レシートが散らばって嫌だ、専門用語を見ただけで吐き気がする…そんな「確定申告アレルギー」のあなたのための、「アレルギー克服本」です。

わくわく確定申告すごろく

  • 健康保険料の納付通知書がやってくる
  • 支払いすぎた所得税が戻ってくる
  • 住民税の支払通知書が来る
  • 税務署主催の「青色申告説明会」に参加してえらくなった!
  • マイナンバーカードリーダーを購入する
  • ためしに確定申告アプリに売上と経費を入力してみる
  • 確定申告アプリに入力してみて分からなかったことや疑問に思ったことを調べたり相談してみる
  • クレジットカードなどの明細が必要なものを1年分準備する
  • 確定申告アプリに売上と経費を1年分入力する
  • 支払調書、源泉徴収票を手に入れる
  • 第国税庁のHPからe-taxに入力
  • 2/16~3/15の間に書類を用意し、確定申告完了!

といった感じで、1年間の確定申告スケジュールが具体的にわかりやすく描かれています。確定申告が初めてという方にもわかりやすいおすすめの1冊です!

確定申告のおすすめ本確定申告アレルギーの漫画家・イラストレーターに捧ぐ 簿記1級経理実務経験5年の漫画家がやってる確定申告のアレコレ(1) 無料で読みたい方は

Kindle Unlimited 』の『30日間 無料体験』がおすすめです!

無料体験後も、月額980円でマンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!登録はこちら

確定申告を簡単に自動化してラクする本 2020年版マネーフォワード クラウド確定申告公式ガイド

今すぐできる!ゼロからできる!

本書は、初心者でも簡単に、無料から始められる
クラウドの確定申告ツール「マネーフォワード クラウド確定申告」の
2020年度版公式ガイドブックです。

【本書の特徴】
・確定申告や会計の知識がなくても安心!
・自動だから、入力も仕訳も照合もラクラク!
・確定申告書類をそのまま印刷できる!(e-Taxも対応)
・軽減税率にも対応!

【内容紹介】
マネーフォワード クラウド確定申告は、銀行口座やカードを登録すれば
自動で取引明細を取得してくれるので、いちいち手入力する
手間が省け、さらに入力ミスもなくなります。

また、取り込んだ取引明細は勘定科目が自動提案されるので、
仕訳の手間も省けます。仕訳ルールも学習してくれるので、
使い込むほど、手間が要らなくなります。

これまで使ってきた他の確定申告ソフトのデータも取り込め、
乗り換えもスムーズです。確定申告時には「確定申告書B」、
「青色申告決算書」を自動作成してくれます。
もちろんe-Taxにも対応しています。

【マネーフォワード クラウド確定申告でラクになる理由】
1. 「取引明細を自動取得できる」
→銀行口座やカードを登録すると、取引明細を自動取得するので、
手入力の手間が省けます。

2. 「勘定科目を自動提案してくれる」
→取り込んだ取引明細は、勘定科目が自動提案されるので、
仕訳の手間が省けます。

3. 「仕訳ルールの学習機能がある」
→仕訳登録を学習して、勘定科目の自動提案精度が上がるので、
使えば使うほど手間が省けます。

4. 「他社確定申告ソフトデータを簡単に取り込める」
→今お使いの確定申告ソフトのデータ取り込みが可能なので、
乗り換えが簡単です。

5. 「確定申告必要書類を自動作成できる」
→確定申告書B、青色申告決算書を自動作成します。e-Taxにも対応。
事業に役立つレポートを簡単に確認できます。

【目次】
CHAPTER 01 ともあれ基礎知識をおさえよう
CHAPTER 02 帳簿付けの基礎知識、これだけは知っておこう
CHAPTER 03 マネーフォワード クラウドで確定申告をやってみよう
CHAPTER 04 事例別!仕訳方法案内

【Amazon.co.jp 限定】はじめて使う 弥生会計20(消費税改正ガイドブックPDF付き)

販売実績で日本一を誇る会計ソフト「弥生会計」の最新バージョン「弥生会計 20」の解説書です。新元号や消費税10%、軽減税率など最新の法令・税制改正にも対応し、経理処理が不安な方でも、ワンポイントや税理士からのアドバイスが随所にあるので安心して日常業務を行うことができます。
全ページオールカラーで1クリックごと丁寧に操作を解説しているので、はじめて弥生会計を使う方はもちろん、企業の経理担当者の方や個人事業主の方にも役立ちます。さらに巻末には、仕訳入力の練習問題も付いているので、会計処理を学ぶ入門書としても最適です。

●第1章 あらかじめ知っておきたい基礎知識
●第2章 「弥生会計 20」をパソコンで使う準備をしよう
●第3章 導入時の初期設定を行おう
●第4章 帳簿や伝票を入力してみよう
●第5章 集計作業を行ってみよう
●第6章 決算準備をしてみよう
●第7章 決算作業を行ってみよう
●付録1 知って得する知識と機能
●付録2 練習問題

フリーランス&個人事業主のための確定申告 改訂第15版

フリーランス&個人事業主のための確定申告 改訂第15版 』は、フリーランス、個人事業主の方の定番書。15年目の信頼と実績があります。

【確定申告をスッキリ終わらせる10のSTEP】
STEP1 確定申告の基本
STEP2 青色申告に必要な準備をしよう
STEP3 帳簿付けの基本
STEP4 必要経費の計算
STEP5 「所得から控除できる金額」を把握する
STEP6 所得税額を確定する
STEP7 青色申告決算書/白色の収支内訳書の作成
STEP8 確定申告書Bを作成しよう
STEP9 申告後の手続き
STEP10 個人事業主から法人に

など、確定申告の基本から準備、確定申告書の作成、さらには節税方法まで丁寧にわかりやすく解説しています!

確定申告のおすすめ本『フリーランス&個人事業主のための確定申告 改訂第15版 』を読みたい方はこちら↓

確定申告を任せられる
税理士が探せます
税理士ドットコム

自分でできる!確定申告の書き方 令和2年3月16日締切分

自分でできる!確定申告の書き方 令和2年3月16日締切分 』は、最新の税制改正にも対応した確定申告の方法について、図解と大きな文字でわかりやすく丁寧に解説しています!

(今年のおもな改正点)

★★★住宅ローン控除が3年延長! 節税のチャンスです
★★源泉徴収表の提出が不要に
★★「申告書B」の様式が変更。申請がラクになります!
★スマホ申告がはじまります!

第1章 入門編ーすぐわかる!確定申告のやり方
第2章 準備編ー自分が申告する項目を確認しよう
第3章 所得編1-給与、年金、配当、副収入、退職金がある人の申告
第4章 所得編2-株式・投資信託や不動産を売った人の申告
第5章 所得編3-個人事業や不動産賃貸をしている人の申告
第6章 所得控除編ー「所得控除」を受けて節税しよう
第7章 税金計算編ー「税額控除」を引いて申告書を完成しよう

●特典1「早わかりワイド図解」→確定申告の流れがかんたんにわかります!
●特典2「下書き用シート」→申告書A・B、分離課税などの試し書きができます!

など、確定申告が初めての人でも、迷わず簡単に申告書が作れるおすすめの1冊です!

確定申告のおすすめ本『自分でできる!確定申告の書き方 令和2年3月16日締切分 』を無料で読みたい方は

Kindle Unlimited 』の『30日間 無料体験』がおすすめです!

無料体験後も、月額980円でマンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!登録はこちら

自分でできる! 確定申告の書き方 令和3年3月15日締切分

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。

根本的な「なぜ?」を解決してくれる、フリーランス必携のロングセラー!
フリーランスのライター兼イラストレーターである著者が
税理士から講義をうけて、理解する過程をわかりやすくまとめた1冊です。
自身の体験に基づいて話を聞いているため、「税金・社会保険の基礎知識」
「帳簿」「青色申告」「消費税」「将来の法人化」などについて
フリーランスの人が抱きやすい疑問や誤解を解決してくれます。

本書は、2005年の発売以来、ご好評いただいた『フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。』の最新版。
青色申告のメリット、帳簿の考え方、節税のキモなど、フリーランスの誰もが知りたいポイントを税理士の先生がわかりやすく解説。
今回の改訂にあたっては、基礎控除の引上げ改正、iDeCo、平均課税制度、消費税増税対応、将来的なインボイス導入による影響など、知らないとソンする最新情報を盛り込みました。

参考になったレビューはこちら

5つ星のうち 5.0 非常に面白くためになるが、事業主借の説明がおかしいかも?, 2012/2/10
投稿者 テン
レビュー対象商品: フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。 (単行本)
来年の確定申告に備えて以下の本を買ってざっと読んでみました。

・フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
・【2011-2012年度版】図解 フリーランスのための超簡単!青色申告
・自分でできる 個人事業主のための青色申告と節税がわかる本
・最新 知りたいことがパッとわかる 勘定科目と仕訳が見つかる本
・新装版 世界一感動する会計の本です【簿記・経理入門】
・はじめての人の簿記入門塾―まずはこの本から!

この中で一番面白かったのはこの本「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」です。

他の確定申告用の本では正論を述べていて、、
特に「自分でできる 個人事業主のための青色申告と節税がわかる本」は
経費に対してかなり厳しい線引きをしています。

そのため、他の本だけを参考にすると
本来経費にできたものを経費にしないという事が起こりそうです。

つまり、無駄に多く税金を払う事になりかねないのですが、
この本を読む事でそこら辺を回避できそうです。

ただ、1点気になる事があります。

この本のP.138で
「事業主借」を「事業主から借りたお金」、
「事業主貸」を「事業主に貸したお金」としているのですが、
他の「【2011-2012年度版】図解 フリーランスのための超簡単!青色申告」、
「自分でできる 個人事業主のための青色申告と節税がわかる本」、
「最新 知りたいことがパッとわかる 勘定科目と仕訳が見つかる本」
を見たところこれは間違っていそうです。

「事業主借」は「事業主が借りたお金」(=負債)、
「事業主貸」は「事業主が貸したお金」(=資産)と解釈するのが正しいと思われます。

青色申告控除のために複式簿記を付ける人は、ここら辺を注意した方が良さそうです。

ちなみに、読んだ本の中で買う必要が無いというか
お金の無駄だと思ったのが
「新装版 世界一感動する会計の本です【簿記・経理入門】」です。

この本のように物語形式にしているものは割りと好きなのですが、
借方、貸方の説明など無理矢理こじつけたものが多く、
逆に分かりにくいと思いました。

もし、借方、貸方など複式簿記の基礎的な事柄を知りたいなら、
「はじめての人の簿記入門塾―まずはこの本から!」をお勧めします。

この本の知識と
「最新 知りたいことがパッとわかる 勘定科目と仕訳が見つかる本」があれば
仕訳に悩む事はないでしょう。

あまり本にお金を掛けたくない & 青色申告する友人に1冊だけ勧めるという場合は、
「【2011-2012年度版】図解 フリーランスのための超簡単!青色申告」をお勧めします。
この本は解説も分かりやすく、ソフトも付いて来るからです。

2冊ならこの本に加えて
「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」を読むのが良いと思います。

あっという間にかんたん確定申告 令和3年3月15日締切分

(こんな方におすすめ)
・確定申告を行う会社員
・副業あり,主婦 パート アルバイトなどで確定申告を行う人
・自分で申告書類を作成したい人確定申告書作成の決定版! サンプルをマネして書くだけです。

あっという間にかんたん! サンプルをマネして、自分の数字をいれて書くだけで、確定申告書が作成できます。令和2年の税制改正に伴う所得控除の注意点、新型コロナウイルス関連の給付金の申告、得するふるさと納税、配当控除による控除についても解説しています。

図解・表解 確定申告書の記載チェックポイント(令和3年3月16日締切分)

令和2年分申告書の新様式に対応した最新版です。

難解な所得税の概要と確定申告書の記載方法を、重要ポイントを中心に図表と図解により詳説。誤りやすい事項はチェックポイントにまとめ、「簡易給与所得表」「有形減価償却資産の耐用年数表」等を巻末資料として収録しています。

確定申告の各種申告書の記載例をふんだんに盛り込んだ確定申告書記載の手引きの定番書。税務署の視点も交えて解説し、申告時のチェックポイントをさらに充実させました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次