このページでは、フォーサイト宅建士講座の不合格なら受講料を全額返金される「全額返金保証制度」について解説します。
出典元:フォーサイト公式サイト
全額返金保証制度は、2020年にスタート!
合格した場合にお祝い金を受け取ったり、合格したことで次年度の講座が不要になるため返金される、というケースは聞いたことがありますが、本試験の結果が不合格の場合に講座の受講料が返金される制度は珍しいと思います。
フォーサイトのWebサイトには
受講生の不安を解消し、合格に向かって邁進していただきたい。そんな思いから「フォーサイトの教材で実際に学習を進めたのにもかかわらず、試験に合格できなかった場合、全額返金」とさせていただきます。
というメッセージが掲載されています。
➡ 【フォーサイト公式】全額返金保証制度の詳細はこちら
全額返金保証制度がある場合とない場合で、受験生はどのような影響を受けるでしょうか?金銭的負担、心理的負担、学習効果の観点から比較してみると…
全額返金保証制度がない場合とある場合を、金銭的負担の観点から比較してみるとどうなりますか?
全額返金保証制度がない場合、万が一不合格になってしまうと受講料が無駄になってしまいます。一方、全額返金保証制度があれば、不合格の場合でも受講料が無駄になりません。
全額返金保証制度がない場合とある場合を、心理的負担の観点から比較してみるとどうなりますか?
全額返金保証制度がない場合、合格できるかどうか不安で学習に身が入りません。一方、全額返金保証制度があれば、教材を信じて学習に打ち込むことができます。
全額返金保証制度がない場合とある場合を、学習効果の観点から比較してみるとどうなりますか?
全額返金保証制度がない場合、合格を諦め途中で挫折してしまうとそれまでの努力が無駄になってしまいます。一方、全額返金保証制度があれば、万が一不合格になった場合でも合格を諦めず学習を継続することができます。
このように、全額返金保証制度は、受講生にとって金銭的負担、心理的負担、学習効果の観点からいずれも良い効果が期待されます。
ただし、制度を利用するには適用条件を満たす必要があり、条件は講座ごとに異なっています。この制度の利用を考えている場合には、制度をよく理解し準備しておく必要があります。
そこで、この記事ではフォーサイト宅建士講座の受講生が全額返金保証制度を利用する際の条件や手続き、注意点について、わかりやすくまとめていくことにします。
フォーサイト宅建士講座の全額返金保証制度を利用してみたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
全額返金保証制度
フォーサイトの全額返金保証制度は、資格試験に合格できなかった場合に、受講した講座の料金を返金してもらうことができる制度。
対象資格は、宅建士、行政書士、社会保険労務士、マンション管理士・管理業務主任者。各講座のうち、全額返金保証制度の対象講座を受講していることが条件となります。
宅建士の場合は、宅地建物取引士スピード合格講座 2021年度試験対策 バリューセット3が対象講座となっています。

- 基礎講座
テキスト 4冊
講義DVD 7枚(DVDオプションのみ) - 過去問講座
問題集 5冊
講義DVD 5枚(DVDオプションのみ)
再現問題
模擬試験(1回分)
演習ノート - 直前対策講座
特別レジュメ 全2編 2冊
講義DVD 全2編 2枚(DVDオプションのみ) - 科目別答練講座
受講の手引き
問題用紙 4冊
解答・解説 4冊
解答用紙 4枚 - 過去問演習システム(eラーニング内)
1問1答形式の過去問演習により、選択肢の組合せの運に左右されない、本物の問題解答力を身につけることができます。解答データから苦手な問題が洗い出され、より効率的に学習が可能。また、時間と問題数を指定し、自分だけの「オリジナル模試」の作成ができます。 - eラーニング ManaBun
デジタルテキスト・講義動画+音声(ストリーミング・ダウンロード)・eライブスタディ・学習スケジュール・確認テスト・チェックテストなど - 補足資料・副教材
受講ガイド、戦略立案編、合格必勝編、受講ガイド / 戦略立案編 / 合格必勝編 DVD(DVDオプションのみ)、入門講座 テキスト、入門講座 DVD(DVDオプションのみ)、統計資料・法改正情報等、合格カード、宅建マンガ、合格体験記、無料メール質問 20回
全額返金保証制度の適用条件
宅地建物取引士スピード合格講座 2021年度試験対策 バリューセット3 は、基礎講座、過去問講座、直前対策講座、科目別答練講座、過去問演習システム(eラーニング内)といった宅建士試験の合格に必要なすべてが含まれたセットです。
中でも、過去問演習システムは、バリューセット3 限定の特別なeラーニングシステム!この過去問演習システムを使用することで、問題を解く力を重点的に鍛えることができます。
全額返金保証制度の対象講座は、宅建講座の中ではこのバリューセット3のみ!過去問演習システム(eラーニング内)を使ってみたいという方は、バリューセット3がおすすめです。
次に全額返金保証制度の適用条件を確認していきましょう。
全額返金保証制度の適用条件
- 全ての確認テストにおいて100点を取得すること
- 25点満点の専用試験(学力テスト)を2回受験し、点数の条件を満たすこと
- 本試験前に必要書類を提出すること
- 本試験後に必要書類を提出・教材の返送をすること
詳しく見ていきます。
全ての確認テストにおいて100点を取得すること
- 確認テストは、eラーニングで提供されるテスト。
- 確認テストは〇✖クイズ形式で、ゲーム感覚で手軽に取り組むことができます。
- 確認テストに取り組むことで現在の実力を把握することができます。
- 復習や弱点の克服に役立ちます。
この確認テストを本試験前日までに受験し、100点を取得します。
確認テストは受講開始後いつでも利用でき、何度でもチャレンジできます。
そのため、全ての回で100点を取得することはそれほど難しくないといえます。
25点満点の専用試験(学力テスト)を2回受験し、点数の条件を満たすこと
- 学力テストはeラーニング上で受験するテストです。
- 試験時間は40分の模擬試験形式で、1回ごとに出題される問題は異なります。
- どちらの回も1回しか受験できません。
- この学力テストを
本試験1か月2週間前から本試験2週間前までの期間に
25点満点の学力テストを2回受験し
2回の平均で22点以上(小数点以下切り捨て)を得点すること
学力テストは、確認テストと異なり、受験できる期間や試験時間に制限があります。しかも1回しか受験できません。(また、学力テスト実施時にはパソコンが必須となります。)
全額返金保証制度を利用したい場合は、2回平均で22点以上が得点できるよう、学力テストに向けてしっかり準備をしておく必要があります。
この学力テストに向けてしっかり対策すれば、その努力が本試験の合格にもつながるでしょう。
本試験前に必要書類を提出すること
- 本試験5日前までに
- 受験票のコピー
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・写真付き公的証明書類など)のコピー
- 返金申請書
を提出します。(宅配便または配達証明郵便など、配達を確認できる手段で送付します。)
また、全額返金保証制度を利用したい場合は、本試験を受験する必要があります。
本試験後に必要書類を提出すること
本試験後に提出する必要書類もあります。忘れないように注意しましょう。
- 「返金希望」と記入したメモ用紙
- 返金先口座情報(本人名義の口座に限る)
を - 合格発表から14日以内の消印で提出します。
本試験後に教材の返送をすること
最後に、本試験後に教材一式を返送します。
返送する教材について、テキストに関しては折れ、書き込み等があっても大丈夫です。テキストの他、メディア(DVD)も全て返送します。
宅地建物取引士スピード合格講座 2021年度試験対策 バリューセット3 の教材一式はこちらになります。
↓

- 基礎講座
テキスト 4冊
講義DVD 7枚(DVDオプションのみ) - 過去問講座
問題集 5冊
講義DVD 5枚(DVDオプションのみ)
再現問題
模擬試験(1回分)
演習ノート - 直前対策講座
特別レジュメ 全2編 2冊
講義DVD 全2編 2枚(DVDオプションのみ) - 科目別答練講座
受講の手引き
問題用紙 4冊
解答・解説 4冊
解答用紙 4枚 - 補足資料・副教材
受講ガイド
戦略立案編
合格必勝編
受講ガイド / 戦略立案編 / 合格必勝編 DVD(DVDオプションのみ)
入門講座 テキスト
入門講座 DVD(DVDオプションのみ)
統計資料・法改正情報等
合格カード
宅建マンガ
合格体験記
ちなみに、書類や教材の送付先は、東京都文京区本郷のフォーサイトビルになります。
以上が、全額返金保証制度の適用条件でした。
一見すると手続きが大変そうにも見えますが、特に重要なのは
- 全ての確認テストにおいて100点を取得すること
- 25点満点の専用試験(学力テスト)を2回受験し、点数の条件を満たすこと
の2つの条件ですね。
しっかり勉強して、確認テストと学力テストで点数を取りさえすればよいので、返金の条件はそれほど厳しいものではないと思います。
全額返金保証制度の大まかな流れをまとめておきます。
本試験1か月2週間前から本試験2週間前までの期間に2回
本試験5日前までに提出
合格発表から14日以内の消印で提出
必要書類の到着から1週間前後で返金されます。
返金保証制度があるので安心して申し込める
この記事では、フォーサイト宅建講座の返金保証制度の概要について、ざっくりと見てきました。
返金保証制度は
- 返金保証制度があるので、不合格の場合でも受講料が無駄になりません。
- 返金保証制度があるので、合格を諦めず学習を継続することもできます。
これから宅建の学習を始める方も、再度チャレンジされる方も、こうした返金保証制度を利用できるのはとてもラッキーですね。
経済的・心理的にも安心して学習を始める・続けることができる、フォーサイトの宅建士講座。
まずは制度をしっかり理解したうえで始めれば、良いスタートを切ることができそうです。
フォーサイトの宅建士講座の詳細をぜひ公式サイトで確認してみてください。