11月19日(日) に実施される第147回日商簿記検定が近づいてきました。試験直前期は重要です。この期間の過ごし方によって合否が決まるといっても言い過ぎではありません。勉強が進んでいる方もそうでない方も「自分は絶対合格できる」と信じて、最後まであきらめずがんばっていきましょう。
簿記の試験は「電卓を使って計算する」という技術的な要素があるので、試験当日の体調や精神状態によって、試験結果も大きく左右されます。ですから、試験当日の調子がピークになるように、気持ちを少しずつ高めていきましょう。
試験直前期にはTACの「第147回をあてる TAC直前予想 日商簿記1級」や「第147回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級」、「第147回をあてる TAC直前予想 日商簿記3級」を解いて腕だめししようと思っている方が多いと思います。市販の予想問題集は難易度が少し難しめに設定されている場合があるので、1回目でできなくても気にしないでください。むしろ同じ問題を2度3度と繰り返し解き直して、1回目に解いたときに出来なかった問題をできるようにしていくことが大切です。
もし、テキストや問題集を使って完全に一人で独学しているという方が、予想問題集で合格点(70点以上)が取れるようなら、合格は間違いないと思います。その調子で今までどおり進めていってください。試験直前期に解く問題は印象に強く残りやすいので、ネット上に転がっている無料の予想問題よりは、「あてる」などの予備校(受験のプロ)が作成した質の高い問題に取り組むようにしましょう。
ただ、ひとりで勉強のモチベーションを維持しつつ気持ちを高めていくのは案外難しいもの。独学だと相談相手もいないため、孤独です。そこで、独学で勉強しているという方も、試験直前期には各予備校が実施している直前予想模擬試験や直前対策講座などを受講するのがおすすめです。
特に通学講座なら、たくさんの受験生に囲まれて独特の雰囲気の中で試験問題を解くことになるため、普段独りぼっちで勉強していた時には得られなかった刺激を受け、試験当日までのモチベーションを維持することもできます。
ここでは、ネットからの申し込みもしやすいTAC、大原簿記、LECの試験直前対策講座についてまとめておくことにします。
1.TAC
資格の学校TACでは、さまざまな試験直前対策講座が実施されています。
2級試験直前対策講座
2級基礎演習(全3回、プレ答練1回)と2級的中答練(全4回)が含まれている2級直前対策パックがおすすめです。本試験と同じ雰囲気の中で問題をたくさん解いて実力をつけましょう。
詳細はこちら
▶2級直前対策パック
3級試験直前対策講座
3級総まとめ講義演習(全2回、プレ答練1回)と3級的中答練(全3回)が含まれている3級直前対策パックがおすすめです。まだ簿記の試験を受けたことがないという方は必ず受講して、本試験のシミュレーションをしておきましょう。
詳細はこちら
▶3級直前対策パック
1級試験直前対策講座
1級的中答練(全10回、商会5回、工原5回)と1級全国公開模試(全1回)が含まれている1級直前対策パックがおすすめです。まだ簿記の試験を受けたことがないという方は必ず受講して、本試験のシミュレーションをしておきましょう。
詳細はこちら
▶1級直前対策パック
1級全国公開模試(会場受験)は単独で申込むことができます。申込み締め切りは10月29日です。
下記リンク先からWebサイトを開いて 1級直前対策パック、2級直前対策パック、3級直前対策パックから先に進むと、各級の開講講座が見つかります。
もし近くにTACの校舎があるなら、直前対策講座を通学で受講するのが一番おすすめです。
2.資格の大原
資格の大原でも、さまざまな試験直前対策講座が実施されています。無料講義もあります。資料請求して気になる講座をチェックしておきましょう。
2級直前対策セット
「総まとめ」(全6回)で全出題範囲の重要ポイントを復習し、「直前答練」(全6回)で試験形式になれるとともに解答能力を高め、予想問題である「公開模試」で最終チェックを行います。
3級直前対策セット
「総まとめ」(全3回)で全出題範囲の重要ポイントを復習し、「直前答練」(全3回)で試験形式になれるとともに解答能力を高め、予想問題である「公開模試」で最終チェックを行います。
下記リンク先からWebサイトを開いて 「➡ オススメコース」から先に進むと各級の開講講座が見つかります。
もし近所に大原の校舎があるなら、直前対策講座を通学で受講するのが一番おすすめです。
4.LEC
LECの試験直前対策講座です。
2級直前対策パック
最初に「総まとめ講義」で知識の総まとめを行います。さらに5回の「合格答練」で本試験問題レベルの問題演習を行い、「公開模擬試験」により、最後の仕上げをします。
【2級学習経験者対象】 2017年11月目標 2級直前対策パック【Web+スマホ視聴+スマホ動画DL+音声DL】
【2級学習経験者対象】 2017年11月目標 2級直前対策パック【DVD】
3級直前対策パック
最初に「総まとめ講義」で知識の総まとめを行います。さらに4回の「合格答練」で本試験問題レベルの問題演習を行い、「公開模擬試験」により、最後の仕上げをします。