簿記は、テキストを読み込んでいくら内容を理解したとしても、それだけでは問題を解けるようになりません。
テキストを読んだり先生の説明を聞きながら、勘定科目の使い方や仕訳・精算表問題等の解き方を理解し、その上で多くの問題を解いて練習していくことが、合格する力をつけるプロセスにおいて不可欠です。
6月11日に実施される第146回日商簿記検定試験があと約50日と迫ってきましたが、テキスト等で簿記2級の範囲を一通り学習したら、次は問題集を使ってどんどん問題を解いていきましょう。
ここでは、第146回日商簿記2級に絶対合格するためにおすすめの問題集をまとめてみました。
簿記の問題集は
- テキストと並行して一緒に使うタイプの問題集
- 本試験と同じ形式の問題が収録されている問題集
がありますが、ここでは後者の本試験と同じ形式の問題が収録されている問題集を取り上げます。
テキストと問題集が1つになったスッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記や、みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 商業簿記 とみんなが欲しかった 簿記の問題集 日商2級 商業簿記 で日商簿記2級の学習範囲を一通り学習したら、次はこれからおすすめする本試験形式の問題集を解いて、問題の解き方をマスターしていきましょう。
過去問題集と予想問題集、どっちにする?
本試験形式の問題集には、過去問題集と予想問題集があります。
過去問題集は、過去に実施された本試験問題とその解説が収録されている問題集。
予想問題集は、過去の出題実績を踏まえ、次の試験に出題が予想される問題とその解説を収録した問題集です。
第146回日商簿記2級は、出題範囲に「課税所得の算定方法」「圧縮記帳」「リース取引」「外貨建取引」の4つの論点が新たに追加され、試験が大きく変わります。146回試験では、この新論点からの出題が予想されますが、当然のことながら過去問題集には新論点の問題が掲載されておらず、対策を立てられません。
そこで、過去問題集よりも予想問題集を使って対策を立てていく方が賢明だと思います。
146回日商簿記2級予想問題集
日商簿記2級の予想問題集は各社から出版されていますが、一番売れていて信頼性も高いものは、TAC出版の第146回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級 です。
第146回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級
この問題集には、第146回試験で何が出題されるのか、本試験の詳細な分析を踏まえ、出題確率が高い問題がバッチリ収録されています。
予想問題は本試験形式で4回分。初めは解けなくても、解説をしっかり読み込んで繰り返しチャレンジしてできるようにしていくことで合格に必要な実力がつくので、おすすめです。問題の難易度が少し高めですが、最近の試験も難化傾向にあるので、「試験本番はもっと厳しいんだ!」と心を引き締めてがんばっていきましょう。
付録の仕訳カードがよく出来ています。何度も繰り返し練習して、仕訳カードの仕訳はしっかりマスターしておきましょう。
▼問題集の詳しい内容はこちらで確認することができます。(TAC出版)
第146回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級
▼問題・答案用紙の取り外し方のわかりやすい動画
特に独学で勉強されている方は、対策の難しい新論点の問題に当たることができる貴重な機会となります。Amazonや楽天ブックスなどのネット書店では品薄状態が続いているので、早めに確保して、試験直前期に備えておきましょう。
第146回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級
無敵の簿記2級 第146回直前総まとめ
簿記のTACが贈る受験応援本です。
平成28年6月から実施されている新出題区分の試験を分析し、出題予想や本試験日当日までの勉強の進め方等についてわかりやすくまとめられています。
特に第146回試験から新しく試験範囲に加わる新論点について、仕訳問題の例題が収録されているので、新論点対策もバッチリです。
第146回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級と一緒に使用すると、より効果的でしょう。
▼無敵の簿記2級の詳しい内容はこちらで確認することができます。(TAC出版)
無敵の簿記2級 第146回直前総まとめ
無敵の簿記2級 第146回直前総まとめ
日商簿記2級 網羅型完全予想問題集 2017年度
その名の通り、日商簿記検定2級の全出題パターンを網羅した予想問題集です。
なんと12回分もの予想問題が含まれているので、問題演習量はバッチリ確保できます。2級再受験で合格を絶対確実にしたい方におすすめです。
▼網羅型完全予想問題集の詳しい内容はこちらで確認することができます。(TAC出版)
網羅型完全予想問題集
日商簿記2級 網羅型完全予想問題集 2017年度
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 総仕上げ問題集 第2版
普段パブロフ簿記のテキストを使用している方にはぴったりの問題集かもしれません。A5判で小さいサイズなので、他社の予想問題集を使っていた方は注意が必要です。Kindle版もあります。
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 総仕上げ問題集 第2版
日商簿記2級過去問題集
第146回試験は新論点からの出題が予想されるため、過去問題集よりも予想問題集をおススメします。
どうしても過去問題集を使って試験対策をしたいという方は、工業簿記の過去問と143回、144回、145回の商業簿記の問題から取り組むといいでしょう。
合格するための過去問題集 日商簿記2級 ’17年6月検定対策
合格するための過去問題集 日商簿記2級 ’17年6月検定対策
まとめ
第146回の日商簿記2級は、連結会計出題前の最後の試験となります。受験される方は「課税所得の算定方法」「圧縮記帳」「リース取引」「外貨建取引」の4つの新論点対策を必ず行って試験に臨むようにしてくださいね。
コメント