このページでは、6月11日(日) 実施の第146回日商簿記検定試験の解答速報(配点)情報をまとめています。各予備校から最新情報が入り次第、随時更新していく予定です。
第150回日商簿記検定試験 解答速報情報
受験されたみなさん、試験大変お疲れ様でした。
今までの努力の成果が試される瞬間なので、ドキドキしてしまいますね。
試験が終わったばかりですが、各予備校から続々と解答速報が出ています。
ご自身の解答を思い出しながら、答え合わせにご覧ください。
▼第147回検定からの日商簿記2級試験対策についてまとめました。
第146回 日商簿記2級 各予備校の解答速報
TAC
▼TAC 日商簿記2級解答速報と「模範解答集」の資料請求はこちら
▼ひとりじゃない「独学」を実現した日商1級独学道場と簿記試験業界最大手TACの日商簿記1級講座詳細はこちらら
フォーサイト
▼フォーサイト 日商簿記2級解答速報はこちら
▼全国平均の約2.58倍(2015年度)の合格率!フォーサイト日商簿記講座の詳細はこちら
LEC
▼LEC 第146回日商2級解答速報はこちら
▼日商簿記1級を目指す方におすすめのLEC日商簿記1級講座はこちら
資格の大原
▼資格の大原 日商簿記2級解答速報と「問題・解答集」の資料請求はこちら
▼圧倒的な実績を誇る、資格の大原の日商簿記講座の詳細はこちら
簿記の教室メイプル
▼簿記の教室メイプル 日商簿記2級解答速報はこちら
クレアール
▼クレアール 第146回日商2級解答速報はこちら
▼日商簿記1級を目指す方におすすめのクレアール日商簿記1級講座はこちら
弥生カレッジCMC
▼弥生カレッジCMC 日商簿記2級解答速報はこちら
ネットスクール
▼ネットスクールはこちら
日商簿記2級 解答
第146回日商簿記2級の解答をまとめていきます。
第1問 仕訳問題
1.クレジット売掛金
(借方) 支払手数料 4,000
(貸方) 売 上 200,000
2.研究開発費
(貸方) 当座預金 5,300,000
3.圧縮記帳
(貸方) 備 品 400,000
4.会社設立時の株式の発行
(貸方) 資本金 2,000,000
(貸方) 資本準備金 500,000
5.消費税
(貸方) 仮払消費税 360,000
(貸方) 未払消費税 470,000
第146回 日商簿記3級 各予備校の解答速報
TAC
▼TAC 日商簿記3級解答速報と「模範解答集」の資料請求はこちら
▼ひとりじゃない「独学」を実現した日商2級独学道場と簿記試験業界最大手TACの日商簿記2級講座詳細はこちら
フォーサイト
▼フォーサイト 日商簿記3級解答速報はこちら
▼全国平均の約2.58倍(2015年度)の合格率!フォーサイト日商簿記講座の詳細はこちら
LEC
▼LEC 第146回日商3級解答速報はこちら
▼日商簿記2級を目指す方におすすめのLEC日商簿記2級講座はこちら
資格の大原
▼資格の大原 日商簿記3級解答速報と「問題・解答集」の資料請求はこちら
▼圧倒的な実績を誇る資格の大原の日商簿記2級講座の詳細はこちら
簿記の教室メイプル
▼簿記の教室メイプル 日商簿記3級解答速報はこちら
クレアール
▼クレアール 第146回日商3級解答速報はこちら
▼日商簿記2級を目指す方におすすめのクレアール日商簿記2級講座はこちら
弥生カレッジCMC
▼弥生カレッジCMC 日商簿記3級解答速報はこちら
ネットスクール
▼ネットスクールはこちら
日商簿記3級 解答
第146回日商簿記3級の解答をまとめていきます。
第1問 仕訳問題
1.商品の仕入、発送費と手形の裏書
(貸方) 受取手形 500,000
(貸方) 現 金 2,000
2.固定資産(備品)の売却
(借方) 未収入金 20,000
(借方) 固定資産売却損 80,000
(貸方) 備 品 400,000
3.収入印紙の購入
(貸方) 現 金 7,000
4.貸倒れ
(借方) 貸倒引当金 130,000
(貸方) 売掛金 200,000
5.旅費の精算、前受金の受取り
(借方) 現 金 23,000
(貸方) 仮払金 25,000
(貸方) 前受金 15,000
第146回 日商簿記1級 各予備校の解答速報
TAC
▼TAC 日商簿記1級解答速報と「模範解答集」の資料請求はこちら
▼ひとりじゃない「独学」を実現した日商1級独学道場と簿記試験業界最大手TACの日商簿記1級講座詳細はこちら
資格の大原
▼資格の大原 日商簿記1級解答速報と「問題・解答集」の資料請求はこちら
▼圧倒的な実績を誇る資格の大原の日商簿記1級講座の詳細はこちら
LEC
▼LEC 第146回日商1級解答速報はこちら
▼日商簿記1級を目指す方におすすめのLEC日商簿記1級講座はこちら
クレアール
▼クレアール 第146回日商1級解答速報はこちら
▼日商簿記1級を目指す方におすすめのクレアール日商簿記1級講座はこちら
ネットスクール
▼ネットスクールはこちら
これから日商簿記の勉強を始められる方向けに、テキスト・問題集の選び方のポイントをまとめました。
👉【平成29年度(2017年度)】日商簿記2級、3級のおすすめテキストをまとめたよ
合格発表
日商簿記の場合、試験を主催する商工会議所ごとに合格発表の形式や、合格発表日が異なります。
▼合格発表&合格率速報のページはこちら
第146回日商簿記検定3級 合格発表&合格率速報
第146回日商簿記検定2級 合格発表&合格率速報
東京商工会議所では成績票の発送で合格発表が行われ、合否の結果は受験者本人でなければわかりません。東京商工会議所の合格発表スケジュールは次の通りとなっています(2017年度試験日程)。
成績票発送日 | |
1級 | 8月 4日(金) |
2級 | 7月14日(金) |
3級 | 7月14日(金) |
東京都23区内及び横浜市内での試験を受験された方限定で、2016年6月試験よりインターネット合否速報サービスが開始しました。これは成績票発送前にインターネットで合否のみ確認できるサービスです。
詳細はこちら▶インターネット合否速報サービス
インターネット合否速報サービス専用サイトはこちら
インターネット 合否速報期間 |
|
1級 | 7月31日(月)11:00 ~ 8月18日(金)18:00 |
2級 | 6月29日(木)11:00 ~ 7月28日(金)18:00 |
3級 | 6月29日(木)11:00 ~ 7月28日(金)18:00 |