日商簿記検定試験日の後は、次の回の検定試験に向けて簿記の勉強方法を検討し始める時期でもあります。
最近は技術が進歩し、自宅でインターネット上で授業を見ることができるようになりました。独学で勉強したり、講座を受講したり、通信講座を受講するなど勉強方法も様々です。
独学の場合はどの出版社の本を使うかについて検討するため、本屋さんで立ち読みをして相性の合うものを選ぶのが一番です。そして講座受講の場合には受講料が高額なので、より慎重にどの専門学校を選ぶかを考えるべきです。
最近では、各スクールのWebサイトを見ることで使用教材や授業の回数、受講料等についての詳しい情報を得ることができます。どの学校にしようかとサイトを見まくることで自分と相性のいい学校がきっと見つかります。
講座がスタートしたらもう引き返すことはできません。納得いくまで学校の情報収集をして後悔しないようにしましょう。
各資格スクールの開催するキャンペーンについて
各資格スクールでは、様々な工夫をしてキャンペーンを実施中です。
どっちみち申し込むのなら、自分が選んだ学校になるべくお得に、なるべく早く申し込むことができれば、試験勉強を早く開始でき他の受験生に差をつけることができるのでおすすめです。
各資格スクールが実施しているキャンペーンをまとめてみました。
資格の大原
資格の大原では、簿記を学習するなら今がチャンス!ということで
3級・2級大幅割引 冬得大キャンペーンを実施中です。
簿記の初学者対象の3級基礎講座(全10回)はなんと9,800円。3級キャンペーン期間は、2015年11/2(月)~2016年1/10(日)。
日商簿記2級合格に必要な講義・答練がすべてセットになった簿記2級フルセット(全35回)は63,700円。2級キャンペーン期間は、2015年11/15(日)~12/14(月)。
ともに期間限定で、キャンペーン価格で受講するチャンスです。
2016年2月に実施される第142回日商簿記検定の受験を考えている方は、まずは解答速報や講座資料を請求してじっくり検討するといいでしょう。
▼資格の大原の簿記講座の情報はこちら
簿記講座【資格の大原】
資格の学校 TAC
資格の学校TACでは、3級商業簿記講義、3・2級ステップ合格本科生、3・2級ダブル合格本科生の各コースで、キャンペーン実施中です。
キャンペーン期間は、2015年11月9日(月)~12月25日(金)。
受講料が大幅に割引になるこの機会に早めに申し込めば、早いスタートを切ることができるのでおすすめです。
まずは解答速報や講座資料を請求してじっくり検討するようにしましょう。
▼資格の学校 TACの資料請求はこちら
資格の学校TAC
TAC出版の独学道場
TAC出版では講義部分をコンパクトにまとめた独学者向けの独学道場が開講されています。
このページでは2016年2月28日(日)に実施される第142回日商簿記検定は「試験範囲最小のラストチャンス」ということで、出題区分改定についてわかりりやすく説明されています。
第142回の試験を受験される方はぜひ一度このページを見ておきましょう。
▼簿記3・2級独学道場の詳細についてはこちらから
3級独学道場 |
---|
独学道場簿記3級コースの説明ページ |
第142回検定合格目標 日商簿記 独学道場 3級【スッキリ】フルパック |
第142回検定合格目標 日商簿記 独学道場 3級【教科書】フルパック |
2級独学道場 |
---|
独学道場簿記2級コースの説明ページ |
第142回検定合格目標 日商簿記 独学道場 2級【スッキリ】フルパック |
第142回検定合格目標 日商簿記 独学道場 2級【教科書】フルパック |
ネットスクール
ネットスクールはインターネット上で講義を受講するユニークな学校です。
現在、通常15%(会員価格)となるところ、さらにお得な20%引きで学習用の書籍が購入できるステップアップキャンペーンを実施しています。(▶関連記事はこちら)
▼キャンペーン詳細はこちら
日商簿記ステップアップキャンペーン開催のお知らせ(2015/11/30 正午まで)
ネットスクール独自のユニークな「インターネットライブ解答速報会」はぜひ一度ご覧になることをおススメします。
▶講座・書籍のお申込は最大15%オフの【ネットスクールWEBショップ】
ネットスクールの講座無料説明会
11月18日(水) 21:00~
日商簿記1級 WEB講座 初学者向け 無料説明会オンデマンド配信中
11月19日(木) 21:00~
日商簿記2級WEB講座 無料説明会オンデマンド配信中
11月20日(金) 20:30~
日商簿記受験者のための税理士WEB講座 無料説明会
11月24日(火) 20:30~
日商簿記1級 WEB講座 受験経験者向け 無料説明会
11月24日(火) 20:30~
日商簿記2級開講オリエンテーション (無料体験)
11月25日(水) 20:00~
建設業経理士WEB講座 合同無料説明会
11月26日(木) 20:00~
日商簿記1級速修コース 開講講義 (無料体験講義)
11月26日(木) 20:30~
日商簿記2級経験者オリエンテーション (無料体験)
11月27日(金) 20:00~
日商簿記1級標準コース 開講講義 (無料体験)
まとめ
試験合格は学校選びから始まります。
しっかり探せば自分に合う学校が必ず見つかるはずです。
合格するために、面倒くさがらずしっかり学校の情報を調べておきましょう。