2017年(平成29年度、第67回)の税理士試験を目指す方に、今一番おすすめの講座「独学道場」を紹介します。
TAC出版から税理士 独学道場という新たな講座が始まりました。
独学者の声から生まれたカリキュラムと講義
忙しい人もスキマ時間を活用できるWeb学習システム
日商簿記3級レベルからチャレンジできる入門講義付き
の3つが税理士 独学道場の大きなポイントとなっています。
講座の中身をもう少し詳しく見ておきましょう。
税理士 独学道場の中身
ポイント1 最高の教材とカリキュラム
独学道場で使用する教材は『2017年度版 みんなが欲しかった税理士 教科書&問題集』
これは、今までTAC税理士講座受講生でなければ手に入らない「秘伝中の秘伝」だった税理士テキストを一般に解禁したものです。
テキストの内容は、膨大な学習範囲から合格に必要な論点をピックアップし、エッセンスを凝縮して再構成されています。
その名の通り、まさに「みんなが欲しかった」税理士の教科書となっており、TACのやる気が感じられます。
簿記論
簿記論の教材一式 税理士 独学道場 簿記論 フルパックが一番お得になっています。
表紙 | タイトル | 通常価格 | セール価格 |
---|---|---|---|
![]() | 簿記論の教科書&問題集セット | 010,714円 | |
![]() | 税理士 独学道場 学習ガイドブック | ||
![]() | 税理士 簿記論 個別問題の解き方 第3版 | 0 | 02,020円 |
![]() | 税理士 簿記論 総合問題の解き方 第3版 | 0 | 02,020円 |
![]() | 税理士 簿記論 過去問題集 | 0 | 02,570円 |
教材合計 | 17,324円 | ||
![]() | 税理士 独学道場 簿記論 フルパック | 65,800円 | |
![]() | 税理士 独学道場 簿記論 なしパック | 50,000円 |
財務諸表論
財務諸表論の教材一式 税理士 独学道場 財務諸表論 フルパックが一番お得になっています。
表紙 | タイトル | 通常価格 | セール価格 |
---|---|---|---|
![]() | 財務諸表論の教科書&問題集セット | 13,133円 | |
![]() | 税理士 独学道場 学習ガイドブック | ||
![]() | 税理士 財務諸表論 計算問題の解き方 第3版 | 0 | 01,836円 |
![]() | 税理士財務諸表論 理論答案の書き方 第3版 | 0 | 01,836円 |
![]() | 税理士 財務諸表論 過去問題集 | 0 | 02,570円 |
合計金額 | 19,375円 | ||
![]() | 税理士 独学道場 財務諸表論 フルパック | 65,800円 | |
![]() | 税理士 独学道場 財務諸表論 なしパック | 50,000円 |
ポイント2 自分のスピードに合わせて学習スピードが選べる!独学者のためのWeb学習システム!
独学道場は、パソコンやスマートフォン・タブレットがあればインターネット環境でWeb講義を見ることができます。
WindowsだけでなくMacでも大丈夫。
すごいのは高速再生で早聞きできるだけでなくスロー再生もできるところ。
自分が受験生のときもこんな便利なのがあったらなあ…と本当に思います。
講義をいつでも好きな時間だけ見られるので、教室で受ければ150分のところ30分ずつ分けて見るということも可能になります。見ている途中で集中力が切れてきたなあと思ったら一時停止。ちょっとだけ気分転換してリフレッシュしてからまた再開!という感じでやっていけば、効率よく勉強を進めることができます。
ポイント3 定評あるTAC税理士講座の直前対策
税理士独学道場「独学マスターコース」を申込むと、TAC税理士講座の「2017年合格目標 チャレンジコース」を優待価格で申し込むことができます。
合格率10%前後という難関試験突破には問題演習をたくさんこなすことが必要です。
TAC税理士講座の「2017年合格目標 チャレンジコース」の問題で対策しておけば万全の態勢で試験本番に臨めると思います。
資格の学校TAC<税理士>各種コース開講

コースごとの受講料比較
独学道場にはコースがいくつか設定されているので、それぞれのコースの受講料を比較してみます。
まず教材がすべて含まれている「税理士 独学道場 簿記論 フルパック」と「税理士 独学道場 簿記論 フルパック」の受講料はそれぞれ65,800円です。テキスト・問題集など教材がつかない 「なしパック」は50,000円なので、フルパックに含まれる教材代は1科目15,800円相当となります。簿記論の教材セット 17,324円、財務諸表論の教材セット 19,375円と比べると簿記論は1,524円、財務諸表論は3,575円安く、2つ合わせると約5,000円おトクになっています。
さらに簿記論と財務諸表論の2科目をセットにした「簿財2科目フルパック」の受講料は125,600円で、「簿記論 フルパック」「財務諸表論 フルパック」をそれぞれ別に申し込んだ場合の合計金額131,600円よりも6,000円おトクになっています。
つまり、簿記論と財務諸表論ごとに教材と「なしパック」を別々に申し込んだ場合と比較すると、「簿財2科目フルパック」は約11,000円割引きされていることになります。
というわけで、独学道場を申し込む場合は一番おトクな「簿財2科目フルパック」がおすすめです。
ちなみに、TACの直前対策講座 チャレンジコースは各科目86,000円です。チャレンジコースが含まれた「簿財2科目フルパック」を申し込んだ場合、チャレンジコース分は各科目 58,200円相当に設定されていますので、直前対策コースを含んだプレミアムコースがダントツにおトクです。
直前対策の時期になって申し込むかどうか悩むのは時間のムダなので、勉強の意欲にあふれている今の時期に申し込み手続き関係は済ませてしまったほうが、勉強に集中できると思います。
可能であればプレミアムコースを申し込んでしまいましょう。
表紙 | タイトル | 通常価格 | セール価格 |
---|---|---|---|
![]() | 税理士 独学道場 簿記論 フルパック | 65,800円 | |
![]() | 税理士 独学道場 財務諸表論 フルパック | 65,800円 | |
![]() | 簿財2科目 フルパック | 125,600円 | |
![]() | 簿財2科目 フルパック プレミアム | 242,000円 |
▼税理士試験に挑戦してみようという方はここから独学道場の詳細をチェックしてみてください。