MENU
カテゴリー
アーカイブ
この記事内には商品プロモーションを含みます。詳細

第140回 日商簿記2級 第1問 3 【売上割戻の処理】

第140回日商簿記2級第1問3は売上割戻の処理について仕訳問題が出題されました。
本試験問題の改題を掲載しますので、どのような仕訳になるか考えてから解説を読んで確認してみてください。

問題

当社の直近3か月の売上状況を精査した結果、一定額以上の商品を購入したK商店とS商店に対し、それぞれ¥8,000の売上割戻を実施する要件を満たしていることが判明した。そのため、K商店については現金で支払い、S商店については同店に対する売掛金から相殺した。ただし、S商店に関しては、前期末に売上割戻引当金を¥5,500計上している。
 
目次

解説

…K商店については現金で支払い…

現金で支払っているので、現金を減らします。

現金➡資産

現金で支払った➡資産の減少=貸方

(借) 
  (貸) 現 金 8,000

…S商店については同店に対する売掛金から相殺した。…

売掛金を減らします。

売掛金➡資産

売掛金から相殺した➡資産の減少=貸方

(借) 
  (貸) 売掛金 8,000

…S商店に関しては、前期末に売上割戻引当金を¥5,500計上している。

売上割戻しは「売上割戻」という費用で処理しますが、売上割戻引当金の残高がある場合は「売上割戻引当金」を取り崩します。勘定科目群に「売上割戻」と「売上割戻引当金」の2つがあることを確認しておきましょう。

売上割戻引当金➡負債

売上割戻引当金の取り崩し➡負債の減少=借方

(借) 売上割戻引当金 5,500
  (貸)  

S商店については、¥8,000-¥5,500=¥2,500 だけ売上割戻を計上します。

K商店については、¥8,000 全額を売上割戻に計上します。

売上割戻の金額は合計の¥10,500となります。

売上割戻➡費用

費用の発生=借方

(借) 売上割戻 10,500
    (貸)  

以上の仕訳をまとめると解答の仕訳となります。

解答

(借) 売上割戻引当金 5,500
(借) 売上割戻 10,500
  (貸) 現 金 8,000
  (貸) 売掛金 8,000

第140回日商簿記2級第1問

出題論点・解説ページへのリンク
1  株式の発行、創立費
2  本支店会計
3  売上割戻の処理
4  有価証券の購入、端数利息の処理
5  生産高比例法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次