MENU
カテゴリー
アーカイブ
この記事内には商品プロモーションを含みます。詳細

第140回 日商簿記2級 第1問 1 【株式の発行、創立費】

第140回日商簿記2級第1問1は株式の発行、創立費の処理について仕訳問題が出題されました。
本試験問題の改題を掲載しますので、どのような解答になるか考えてから解説を読んで確認してみてください。

問題

C工業株式会社は、その設立にあたって発行可能株式総数20,000株のうち、5,000株を1株当たり¥400で発行することとし、全株について引受け、払込みを受け、払込金については当座預金に入金した。ただし、資本金は会社法で認められている最低限度額を計上することにした。なお、会社設立のため発起人は株式発行に係わる諸費用¥100,000を立て替えて支払っていたことが判明したので、現金で精算した。解答にあたっては資本準備金勘定も用いる。
 
目次

解説

…5,000株を1株当たり¥400で発行する…し、全株について引受け、払込みを受け、払込金については当座預金に入金した。

当座預金➡資産

当座預金への払い込み➡資産の増加=借方

(借) 当座預金 2,000,000
  (貸) 

…資本金は会社法で認められている最低限度額を計上することにした。…資本準備金勘定も用いる。

資本金、資本準備金➡純資産

資本金への組み入れ➡純資産の増加=貸方

(借) 
  (貸) 資 本 金 1,000,000
  (貸) 資本準備金 1,000,000

…¥100,000を…現金で精算した。

現金➡資産

現金で精算した➡資産の減少=貸方

(借) 
  (貸) 現 金 100,000

…株式発行に係わる諸費用¥10,000…

会社設立時にかかった諸費用なので創立費となります。

創立費➡繰延資産

繰延資産発生=借方

(借) 創立費 100,000
  (貸) 

解答

(借) 当座預金 2,000,000
(借) 創立費 100,000
  (貸) 資本金 1,000,000
  (貸) 資本準備金 1,000,000
  (貸) 現金 100,000

本問のポイント

資本金や資本準備金といった純資産の項目は、借入金などの負債と異なり、返済義務がないことが大きな特徴です。

純資産は返済義務がない

ということをポイントとして押さえておきましょう

次に「株式発行に係わる諸費用」については、勘定科目に注意します。

勘定科目がわからないとか、合っているか自信がないような場合は、必ず勘定科目群を見て探すようにしましょう。

可能性があるものとしては、「創立費」「株式交付費」がみつかります。本問は単に株式を交付するというのではなく、会社設立時の株式発行の場面なので、「創立費」が正解となります。

第140回日商簿記2級第1問

出題論点・解説ページへのリンク
1  株式の発行、創立費
2  本支店会計
3  売上割戻の処理
4  有価証券の購入、端数利息の処理
5  生産高比例法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次