MENU
カテゴリー
アーカイブ
この記事内には商品プロモーションを含みます。詳細

第136回 日商簿記2級 第1問 5 【株式の発行】

第136回日商簿記2級第1問5は株式の発行について仕訳問題が出題されました。
本試験問題の改題を掲載しますので、どのような解答になるか考えてから解説を読んで確認してみてください。

問題

新株1,000株の募集を行い、1株につき¥30で発行することとし、申込期日までにその全額が申込証拠金として別段預金に払い込まれていたが、本日、申込期日が到来したため、その払込額を資本金に振り替え、別段預金は当座預金へ振り替えた。資本金への振り替えは、会社法で認められている最低額を計上することとした。
 
目次

解説

…新株1,000株…1株につき¥30…が申込証拠金として別段預金に払い込まれていたが、本日、申込期日が到来したため、その払込額を資本金に振り替え、…資本金への振り替えは、会社法で認められている最低額を計上することとした。

払込額を資本金に振り替え➡資本金

資本金➡純資産

会社法で認められている最低額➡資本金と資本準備金で50%ずつ

資本準備金➡純資産

資本金と資本準備金への振り替え=貸方

(借) 
  (貸) 資 本 金 15,000
  (貸) 資本準備金 15,000

…別段預金は当座預金へ振り替えた。

別段預金、当座預金➡資産

別段預金から当座預金への振り替え

別段預金、当座預金➡資産

別段預金(=資産)の減少=貸方

当座預金(=資産)の増加=借方

(借) 当座預金 30,000
  (貸) 別段預金 30,000

…申込証拠金として

新株式申込証拠金➡純資産

新株式申込証拠金から資本金などへの振り替え

純資産の減少=借方

(借) 新株式申込証拠金 30,000
  (貸) 

解答

(借) 新株式申込証拠金 30,000
  (貸) 資 本 金 15,000
  (貸) 資本準備金 15,000
(借) 当座預金 30,0000
  (貸) 別段預金 30,000

詳しい解説

問題文からキーワードを拾っていくと

「1,000株」「1株につき¥30」「申込証拠金」「その払込額を資本金に振り替え」「別段預金は当座預金へ振り替えた。」「会社法で認められている最低額」といった用語があげられます。

「1,000株」「1株につき¥30」「その払込額を資本金に振り替え」たといったキーワードから、株式の発行の処理を行えばよいことがわかります。「会社法で認められている最低額」を資本金とするため、

資本金とすべき金額=¥15,000(¥30×1,000株÷2)

資本準備金とすべき金額=¥15,000(¥30×1,000株÷2)

と求められます。

資本金と資本準備金はともに純資産➡純資産の増加=貸方という流れから

(借) 
  (貸) 資 本 金 15,000 
  (貸) 資本準備金 15,000

となります。

ここで、問題用紙の勘定科目群を見ると、新株式申込証拠金という勘定科目が見つかります。問題文の「申込証拠金」はこの科目を使えばいいと判断して、振り替えます。

新株式申込証拠金も純資産の科目なので純資産➡純資産の減少(振り替え)=借方ということで、

(借) 新株式申込証拠金 30,000
  (貸) 資本金 15,000 
  (貸) 資本準備金 15,000

一つめの仕訳が完成します。

ちなみに、資本金や資本準備金といった純資産の項目は、借入金などの負債と異なり、返済義務がないことが大きな特徴です。

純資産は返済義務がない

ということをポイントとして押さえておきましょう

「別段預金は当座預金へ振り替えた。」については、どちらも資産の科目なので、別段預金を減らして当座預金を増やす仕訳を行います。

別段預金➡資産の減少(振替)=貸方

当座預金➡資産の増加=借方

なので、

(借) 当座預金 30,000 
  (貸) 別段預金 30,000 

です。

仕訳を合わせると

解答は

(借) 新株式申込証拠金 30,000
  (貸) 資 本 金 15,000 
  (貸) 資本準備金 15,000 
(借) 当座預金 30,000 
  (貸) 別段預金 30,000

となります。

第136回日商簿記2級第1問

出題論点・解説ページへのリンク
1  固定資産の買換
2  法人税等の処理
3  研究開発費
4  手形の更改
5  株式の発行
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次