MENU
カテゴリー
アーカイブ
この記事内には商品プロモーションを含みます。詳細

材料の購入6 材料副費差異

材料副費差異

工業簿記で「○○差異」という勘定科目が出てきたら、なぜか嫌な感じがします。「差異」という訳の分からない言葉が登場するだけでいっぺんに問題が難しく感じられるからかもしれません。

でも、手順を踏んで落ち着いて考えていけば、そんなに怖いものではありません。まずは、落ち着いてゆっくり確実に解けるようにしていきましょう。

実は差異があっても簡単なんですよ!

目次

問題

素材の購入にさいし、材料副費(引取費用)として4,000円を予定配賦していたところ、材料副費(引取費用)の実際発生額は5,000円であったので、材料副費予定配賦額との差額1,000円を材料副費差異勘定に振り替える。

解説

予定配賦した金額と実際発生額の差額を求め、その金額を「○○差異」に振り替えます。やることはこれだけです。

予定から実際を引きます。

差異を求める際は、必ず予定から実際を引きます。

予定配賦額-実際発生額

逆にして実際から予定を引かないように注意しましょう。

予定:材料副費予定配賦額 4,000円(問題文より)
実際:実際発生額 5,000円(問題文より)

という状況です。予定から実際を引いてみると

4,000円-5,000円=△1,000円

とマイナスになります。つまり

予定していた費用よりも、
1,000円余計にかかってしまった。

という状態であることがわかります。

引き算をしたとき
マイナスになる場合(使いすぎの状態)➡不利差異、借方差異
プラスになる場合(節約できた)➡有利差異、貸方差異

といいます。

本問はマイナスなので、1,000円の不利差異となっています。

材料副費差異勘定の状態を把握する

理解しやすくなるよう仕訳に直してみます。材料副費の実際発生額は

(借) 材料副費 5,000
      実際発生額 
  (貸) 買掛金など

となります。「実際は借方」と覚えてしまいましょう。

実際は借方

材料副費の予定配賦額は、材料副費から材料に振り替える金額です。材料副費から材料に振り替えるので、材料副費を減らし材料を増やします。材料副費は費用なので費用の減少=貸方 です。「予定は貸方」と覚えておきましょう。

予定は貸方

仕訳は

(借) 材 料 4,000
  (貸) 材料副費 4,000
      予定消費額

となります。

上の2つから「材料副費」を抜き出します。

(借) 材料副費 5,000
     実際

  (貸) 材料副費 4,000
       予定

となります。「実際は借方」「予定は貸方」と覚えてこの「材料副費」だけの仕訳を書けるようにしておくと、差異の理解に役立ちます。

この仕訳を見ると貸方(予定)の金額 4,000円が借方(実際)の金額 5,000円より 1,000円不足して貸借が合いません。

この 1,000円不足している分を「材料副費差異」といい、工業簿記では「材料副費」の借方貸方が同じになるように会計処理をします。

問題文の「材料副費差異を計上」するとは、この不足分を追加計上して「材料副費」の借方、貸方を同じ金額にするという意味なのです。

本問では貸方(予定)が不足しているので「材料副費」を貸方に追加計上します。

つまり

(借) 
   (貸) 材料副費 1,000

ですね。

このままでは借方が空白のままなので、借方を「材料副費差異」で埋めます。 

(借) 材料副費差異 1,000

となります。

以上の仕訳をまとめると解答となります。

解答

(借) 材料副費差異 1,000
   (貸) 材料副費 1,000

「○○差異」が登場すると、苦手意識からすごく難しい問題に見えてしまいがちですが、手順を覚えてしまえば機械的に解けます。あせらずゆっくり理解を深めていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次